佐久間 哲
ニッポンリポート
慰安婦を調べる 編
強姦防止の決め手にはならなかったのだ!
中国戦線でのあまりにもひどい日本軍の暴状に驚愕した日本軍幹部が、強姦防止策として採用したといわれるのが、“慰安婦部隊”の創設だ。
「東京裁判で田中隆吉は『彼(長勇)は、南京での婦女強姦に言及しましたか』と検察当局に訊かれ、『長大佐はわれわれに、将兵があまりにもしばしば婦女を強姦するので、それを防ぐために南京に売春宿を開設した、と語りました』と答えている。南京での『軍慰安所の設置』は、中支那方面軍の指示に基づいて行われ、同方面軍参謀も兼務していた長がその担当を命じられている」(従軍慰安婦の体験談等メモ・88・1)
このように、南京事件を契機に、南京では“慰安婦部隊”を慰安所に常駐させたというわけだ。これ以後、岡村寧次大将の証言によると、「各兵団は、殆どみな慰安婦団を随行し、兵站の一分隊となっている有様である」。つまり、常駐するだけでなく、部隊と一体的に行動する“慰安婦部隊”も出現したのだ。これによって、強姦は目に見えて減少したのかというと、そうでもないようなのだ。岡村大将は、「第六師団の如きは慰安婦団を同行しながら、強姦罪は跡を絶たない有様である」と嘆く(506・1)。昭和13年の漢口作戦前の状況のようだ。
作家の永井荷風は、昭和16年6月18日の日記に、こんな町の噂を書きとっている。「(東京の)芝口辺米屋の男3、4年前召集せられ戦地に在りし時、漢口にて数人の兵士と共に或医師の家に乱入したり。この家には美しき娘2人あり。医師夫婦は壷に入れたる金銀貨を日本兵に与え、娘2人を助けてくれと嘆願せしが、兵卒は無慈悲にもその親の面前にて娘2人を裸体となし思う存分に輪姦せし後親子を縛って井戸に投込みたり。此の暴行をなせし兵卒の一人やがて帰還し留守中母と嫁とを預け置きし埼玉県の某市に到りて見しに、2人の様子出征前とは異り何となく怪しきところあり」「留守中一夜強盗のために母も嫁もともども縛られて強姦せられし」「かの兵士は(漢口のこと)を回想せしにや、程なく精神に異状を来し、戦地にてなせし事ども衆人の前にても憚るところなく語りつづくるようになりしかば、一時憲兵屯所に引き行かれ、やがて市川の陸軍精神病院に送らるるに至りしと云う」(405・1)。
ある兵士は、昭和14年2月11日の従軍日記に、こう書いた。「馬頭王サイの部落に入堤し待機、大休止となる。2、3人ずつ物を求めあるいは姑娘を求めて部落内に進入して行く者もある。残念至極。20〜30分後、袋を担いで帰って来て自分の車両に積んでいる者もある」「帰来して姑娘徴発の手柄話をしている者もあり、一人の姑娘が気絶し局部を曝したまま倒れているとの話に次々に見物に出かける馬鹿者も。出征後1年も経てば仕方ない等と話しあっている兵隊もいる」「今日は紀元節の佳き日、こんな嫌な実情を見ては淋しい」(382・2)
同時期、陸軍省は、「支那事変地より帰還する軍隊及軍人の言動指導取締に関して」通牒を発したが、指導・取締るべき参考事例が次のような言動だった。「親子4人を捕え、娘は女郎同様に弄んで居たが、親が余り娘を返せと言うので親は殺し、残る娘は部隊出発迄相変らず弄んで、出発間際に殺して了った」「戦争に参加した軍人を一々調べたら、皆殺人・強盗・強姦の犯人ばかりだろう」「約半年に亙る戦闘中に覚えたのは強姦と強盗位のものだ」。
兵隊の本音は、「慰安所作っても強姦は減らんわ」「分隊の兵隊は、ほぼみんな(強姦を)やっとった。街に行ったら“ただ”やからな」(309・1)「突撃して勝ったとき何をするかと言えば、どろぼうするか女をやるしかねえんじゃもん、われわれ20や21の者(もん)には。突撃する、女をやれる、どろぼうできる……。何が天皇陛下万歳じゃ。それが事実じゃもん。それが、わしらの青春じゃったんだもん……」(291・1)ということだったのか。
とにかく、中国では、昭和19年に至っても、暴状はおさまらない。日本軍の宣伝工作にあたっていた写真家の名取洋之助は、中国の岳陽周辺で、「焼くな、奪うな、殺すな」と活発に訴えていた。「犯すな」という言葉はなかったようだが、「中国軍へじゃなくて、日本兵に向けての啓蒙宣伝です。もう、日本軍のやりかたがあんまりひどいので、名取さんが司令部に直訴して、そういう宣伝班を率いてあの辺りを回っていたわけです。私も、そこの停車場にペンキで『焼くな、奪うな、殺すな』と描いていたのをそばで見てました」(512・1)という証言がある。
ともあれ、事変地・中国で見る限り、“慰安婦部隊”を創設し、慰安所をつくっても強姦防止の決め手にはならなかったのだ!
(2015年11月13日・最新更新)
ニッポンリポート・ファイル一覧