佐久間 哲
ニッポンリポート


慰安婦を調べる 編

朝鮮人女性をだましたのだ!


 慰安婦8万人とも10万人ともいわれるが、その実数は闇の中。とはいえ、万単位の多数の女性が慰安婦とさせられた。その中で、多くを占めたのが朝鮮人女性であることは確かだろう。では、彼女らはどのようにして集められたのだろうか。「日本軍専用の娼婦を募集してます。高給優遇!」とでも派手な広告をしたのでもなかろう。「こういう世界へ入って来る子には、境遇や家庭に恵まれなかった子が多い」「家に一銭の蓄えもないので、慰安婦を志願して」中国の漢口までやってきた朝鮮人女性もいたというが、「朝鮮では業者が別の名目で募集し実際は慰安婦にさせられた者が多い」(慰安婦の体験談等メモ・156・2)。
 慰安婦と接触して、その話を聞いた元軍人らの証言を列挙してみよう。
 中国での場合。龍陵での話。「朝鮮人慰安婦は、将校クラブ勤務とか挺身奉仕隊など、お国のために欺されて連れてこられた18、9から22歳くらいまでの若くて綺麗な娘ばかりだった。村長の娘や曲芸師もいた」(146・3)。
 東寧の「これらの朝鮮女性は『従軍看護婦募集』の体裁のいい広告につられてかき集められたため、施設で『営業』するとは思ってもいなかったという。それが満州各地に送りこまれて、いわば兵隊たちの排泄処理の一道具に身を落とす運命になった」(253・1)。
 太原の朝鮮人慰安婦が言うには、「自分は慶尚南道の出身で、家が貧しく兄弟が多いから、お金が儲かるということで、工場かなんかで働くのかと思ったら、ここへ連れてこられた。それでも、お金を半年間家へ送って、家のほうでは喜んでもらっている」(79・3)。
 阿城には朝鮮人慰安婦が15人ぐらいいた。「自分たちは日本でいう芸妓の見習で、妓さん学校に行っていたのを、皇軍慰問のためにと言って、連れてこられた。2年になるといって」泣いた(66)。
 平陽鎮の朝鮮人慰安婦は、「江原道のもっとも貧しい農家だったが、ある日とつぜん村長がやってきて、『軍の命令だ。お国の御奉公に、娘を差し出せ』という」「村長の背後では、佩刀を吊った日本人の巡査が、肩をそびやかせている」「トラックへ乗せられ、村境の土橋を渡ったのが、故郷との別れであった」(176・1)。
 このとき、校長は登場しないが、朝鮮で国民学校校長をしていた日本人は、「校長になっていちばんいやなことは、戦局が不利になるにつれて、青年を鉱山や内地に動員することや、志願兵に駆り立てることを、警察の駐在所首席と、面長(町村長)と校長の3者に責任をもたせたことである。いやがる者を無理強いするほどつらいことはない」と述懐していた(353・1)。
 ビルマ・中国国境地域などで中国軍などの捕虜になった朝鮮人慰安婦もいる。
 中国・松山で捕虜となった4人の女性は、「朝鮮の農民の娘たちで、年は24歳から27歳だった」「1942年の早春、彼女たちの故郷の村、朝鮮の平壌に日本の役人たちがやってきて、宣伝ポスターと演説で“WAC(陸軍婦人部隊)”組織への募集キャンペーンを始めた。WACではシンガポールに行き非戦闘員として後方支援――日本軍の休養キャンプを回ったり、接待や病院の手伝いをすると彼らは説明した」「(4人を含め)18人の女性たちの一団は1942年6月に朝鮮を出港した」「シンガポールを経由する船に乗せられた最初のころ、彼女達は少し不安になった。それからラングーンから北に向かう汽車に乗せられた時、自分たちの運命に気がついたのだった」(その?)。
 中国・昆明で尋問された朝鮮人慰安婦23人のうち、「1人以外は強制と欺瞞によって慰安婦にさせられたことは明らかであった。たとえば1943年7月に韓国を離れた15人は、シンガポールの日本工場の女工募集広告を韓国内の新聞で見て、応募している。その際、少なくとも300人が応募して、南方に向かったが、彼女たちも全員だまされていた」(130・2)。
 そのシンガポールでは、「かなりの美人であり、娼婦になるような素性の女とは思えなかった。わけを聞くと、軍の補助要員という名目で採用されたが、段々格下げになり、ピー屋に落ち込んだという。つまり、だまされて連れてこられたのである」(28)。
 インドネシア・パレンバンの慰安婦の中には、「横浜で生まれ、横浜の昔の女学校を卒業した朝鮮の女」がいた。「毛筆で手紙を書き、驚くほどの達筆だった」「軍にだまされ、南方に連れてこられて、慰安所の女にされてしまったらしい。教養もあり美人ときている。まことにお気の毒というよりほかない」(500・3)。
 南方各地の朝鮮人慰安婦の場合、次のようなこともあったそうだ。「韓国人の遊郭経営者の一部のものたちが、悪どい方法によって、戦地の日本兵に女たちを人身御供としてさし出したこともあったという。戦争が激しくなって、料亭や、公娼、私娼などが廃業しなければならなくなったとき、彼らは日帝の要人にとりいって、遊郭の女たち数十名を『大日本帝国の皇軍慰安部隊』として特別に組織し、南太平洋の島々や、シンガポールあたりに遠征して、戦地の日本兵を相手にサービスさせた。これがまんまと図に当たり、その女郎屋はしこたまの金を皇軍からもらい、そのうえ『皇軍に協力する臣民』として大喝采を浴びた――ということである」(142・1)。
 日本の千葉にいた朝鮮人慰安婦は、「朝鮮の江原道の出身でした。昭和18年のこと、千葉県の銚子にある缶詰工場に就職させてやるといわれ、10人でやってきたというのです。しかし、着いたところが軍隊の慰安所」だった(63・4)。
 沖縄の朝鮮人慰安婦の場合、京城の百貨店を解雇された後、愛国班長から、「内地にある民営企業で、女工を募集しているのだが、千円の前金をもらえ、2年間の契約で、寝食を提供された上に、50円の月給ももらえる、という条件だった」が、デタラメだった(288・1)。
 昭和18年7月ごろ、満州でこんな光景を目にした日本人がいた。「(乗車した列車の中で)座席に転がって、うとうとしているうちに、何という駅だろう、一人の軍属に引率された朝鮮の娘たちが入って来てがやがや席を探している、大抵の子が青々とした小粒のりんごを入れた篭をさげている、やがてそれぞれ席に納まり込むと、一つ又一つと食べ始める」「娘たちは軍の特別慰安所へゆくのではないか、ふと、そんな気がする、牡丹江の町の一角に煙突をつぎたした小さい家が、そんな看板をあげていたっけ」(106・1)。
 中国・九江。「昭和20年10月の初旬であった。或る日の午後のことである。一人の朝鮮人元従軍慰安婦が私たちの将校宿舎にどなり込んできた」「『お前ら、日本の将校よ。お前らの国日本は戦争に敗けて四等国だ。そして、朝鮮は一等国だ。もうわしらは、お前らの自由にはならんぞ!』と」「(与えられた酒を)女はガブガブとうまそうに飲んでいた。そしてまた、『お前らは戦争に敗けたが、それでも、お前らには帰る国日本がある。それにくらべ、朝鮮は一等国になったというが、わしらのような女に帰れる国がいったいどこにあるのか!』。酒を一気飲みした女の口説きには、最初のすごみはだんだんとなくなっていた」「『エエッ!お前ら!わしらをこんな体にしたのは、いったい誰なんだ!こんな体でどうして祖国へ帰れるかよ!エエッ!お前ら!いったいこれをどうしてくれるんだ!』と、女はかき口説くのである」「『ああ!わしはどうしよう!どうしよう!』と、遂に女は声をあげて泣きだした」「女はついに酔いつぶれてしまった」「女の寝顔は、ひどく幼かった」(128・1)。
 朝鮮人女性をだまして、慰安婦にしたケースは山ほどあったに違いない。

(2015年11月15日・最新更新)



ニッポンリポート・ファイル一覧