佐久間 哲
ニッポンリポート


法廷編

覚せい剤密輸北朝鮮ルート事件(上)

 1998年11月11日、オウム事件の審理が続く、東京・霞が関の裁判所ビルの5階、東京地方裁判所511号法廷では、白髪まじりの短髪に、紺色の背広を着込み、170センチぐらいの細身の被告が、証言席前に立つ。ごく平凡な顔だ。裁判長から名前などを聞かれ、答える声もおとなしい。山野隆被告(51歳)の初公判である。
 検察官が起訴状を読み上げる。
 ──被告は、佐々木敏夫、田中敦らと共謀し、営利目的で、98年8月15日ごろ、高知県窪川町沖合の漁船玉丸上で、覚せい剤約300キロを所持した──
 これに対し、被告は、「まったく覚えがない」と否認し、2人の弁護人のうち主任弁護人も、「被告は玉丸に乗船したこともなく、覚せい剤を見たこともない」と主張した。「佐々木、田中らとの共謀についてはどうですか」と裁判長が尋ねると、「もちろん、共謀もありません」と主任弁護人は返答した。

 全面否認のスタートだ。検察官席には3人が並び、その1人が冒頭陳述を行う。
「被告は埼玉で生まれ、暴力団に入り、82年、山野組を結成する。事件当時、組員は十数人。97年7月、懲役6年の刑期を終了した。山野組は、組の資金源として覚せい剤、拳銃の密売などを行っていた。97年7月以後、被告は台湾、香港、フィリピンに旅行を繰り返していた」などと続いた。
 その後、検察側が申請し、採用された証拠の要旨が告知された。被告の調書でも、共犯者とされる人間の中には、会った人もいるが、「ただのしりあい」で、「何回となく、香港、台湾、フィリピンに行ったが、カジノで賭博したりの旅行だ。フィリピンではマリファナを買わないかといわれたことはある」などと否認している。
 裁判長が、「玉丸なんかの」と、証拠の写真を被告に示すように、検察官に求める。主任弁護人も、「見ておいたらいいでしょう。見たことないだろうから」と勧める。裁判長は、「あと、覚せい剤の写真も。言葉で聞いてもわからないでしょうから」と促す。被告は、検察官の指し示す写真を見入った。
「余罪を取り調べ中であり、密輸関係で追起訴を予定しています」と検察官が述べ、証人として共犯の田中敦を呼ぶことが決まった。

 次回公判は12月15日に予定されていたが、12月4日付の各紙夕刊は、「陸揚げ前でも密輸入」「密輸で再逮捕」などの見出しで、これまで陸揚げによって適用される覚せい剤取締法の密輸入を、領海内に入れば密輸となるという新たな解釈により、12月4日、山野被告を再逮捕したと報道した。
 それまで、「捜査本部は、『計画的で悪質。明らかに密輸と認められている』として、所持罪よりも刑の重い密輸罪での立件を検討していた」(『朝日新聞』)。営利目的の所持罪では、1年以上の有期懲役だが、営利目的の密輸罪になると、最高刑が無期懲役と定められている。
 12月15日に予定されていた公判が取り消しになり、年が明けた99年1月7日の『読売新聞』夕刊は、この事件について、「密輸覚せい剤は北朝鮮製」「洋上取引と断定」などという大見出しをつけ、1面トップで報じた。
「司法・警察当局は、7日までに、この覚せい剤が過去に押収例のない北朝鮮製で、日本側の密輸グループが東シナ海で北朝鮮籍の船と洋上取引したものだったと断定した。北朝鮮は、以前から覚せい剤の密輸疑惑が指摘されており、警察当局は新たな密輸経路としての北朝鮮ルート浮上に警戒を強めている」
 思い起こすと、初公判の開廷前、「外交問題になるから」という言葉を、検察官同士でささやいていたのが、傍聴席に聞こえた。冒頭陳述では、洋上取引についての言及はあったが、相手船は「外国船」という表現だった。それが、北朝鮮の船だったというのである。
 これまで、覚せい剤密輸の北朝鮮ルートは、97年4月に発覚していた。
 北朝鮮の西海岸にある南浦港を出港した北朝鮮の貨物船が、4日後、宮崎・日向の細島港で木材とともに18リットル入りの蜂蜜缶12個を陸揚げした。この缶の中に、覚せい剤が合計約59キロ隠されていたのだ。
 在日朝鮮人の貿易会社副社長、大阪の暴力団幹部、ビデオテープ販売業者ら受け取り側の5人と、貨物船の船長が逮捕された。その後、船長は処分保留で釈放され、帰国する。
 この密輸は、副社長が主犯格となって行われた。副社長が北京に出かけ、覚せい剤1キロ150万円で、中国の犯罪組織と取引を成立させる。
 当初、洋上での受け渡しをたくらんだが、3回連続して失敗し、結局、国際列車で中国から平壌に運んだ後、南浦港で貨物船の船長に覚せい剤入りの蜂蜜缶を船長託送品として預けたのである。覚せい剤は中国製だった。
 今度は、北朝鮮の船が登場するだけではなく、覚せい剤が北朝鮮製というのだ。

 99年1月13日、にわかに注目を集めた山野被告の第2回公判が開かれた。記者席はいっぱいだ。
 山野が入廷すると、傍聴席に座っていた組員らしい男が5人、立って一礼する。山野は、それを見てうなずく。予告どおり追起訴があった。

 ──被告は、佐々木らと共謀し、営利目的で、洋上取引による方法で覚せい剤を密輸入しようとし、北朝鮮の船第12松神丸から1袋20キロ入りの覚せい剤15袋を受け取り、8月13日午後11時ごろ、東経129度12分、北緯31度、鹿児島県の宇治群島の南西方14海里の日本領海内に搬入して、密輸した──

 新聞記事のとおり、陸揚げ説ではなく、新しい解釈による密輸(覚せい剤取締法違反)である。
 領海は12海里だが、86年7月、領海法の改正があり、「領海及び接続水域に関する法律」と衣替えする。接続水域とは、「通関、財政、出入国管理及び衛生に関する法令に違反する行為の防止及び処罰のために必要な措置をとる水域」である。12海里プラス接続水域として、密輸取り締まりに適用されたわけだ。
 山野は、「まったく覚えがない」と、これも否認し、弁護人も同様な意見を述べた。
 続いて、検察官は、田中敦証人の証言を求める。山野は全面否認だが、別の法廷で裁判を受けていた共犯の田中敦(33歳)、丸山秀樹(52歳)、大久保博(43歳)の3人は、密輸するものが覚せい剤だと認識した時期を別にして、事実関係を全面的に認めていた。また、単独で裁判を受けていた佐々木敏夫(49歳)は、山野の関与だけを認めていなかった。もう1人、かれらよりも逮捕のおそかった安藤正勝(46歳)も、事実関係は認めていた。
 検察官は、共犯の5人の中で、山野と接触があり、密輸の実行役であった田中を登場させたのである。

 田中証人は、手錠に腰縄というスタイルで、2人の刑務官に連れられて入廷した。背丈は165センチ前後、少しやせ型で、近視のせいか、ときどき丸顔の目を細める。頭は丸刈り、黒いトレーナーを着ている。検察官の質問に答える声はおとなしいが、生まれ育った三重・尾鷲風なのか、やや関西なまりに聞こえる。
 97年1月、暴力団の若頭補佐をしていた田中は、新年会で相談役の安藤としりあう。それ以来、安藤との交際が続いたが、7月の終わりごろ、安藤から電話が入る。

 ──どういうふうにいわれましたか。
「沖縄まで行けるような船を探してくれといわれました」
 ──船の種類とかはどうですか。
「どういう船かと聞いたら、漁船のような、カツオ船みたいなものということでした」
 ──その後、ほかのことも頼まれましたか。
「数日後、船長も捜してくれと頼まれました」
 ──どういう条件で捜してくれといわれましたか。
「沖縄に行ってくれるだけで、前金200万、成功報酬で100万、荷物のことは聞かないということです」
 ──まともなものではないということですか。
「そういう感じでした」

 田中に電話する前、安藤は山野から、「船と船長を探してくれ」と頼まれた。山野と安藤は暴力団の系列は違うが、この電話の少し前ごろ、共通の知人である中山三蔵(53)の紹介でしりあった。
 中山は元暴力団幹部で、87年1月、覚せい剤1・5キロの密売容疑で手配されると、台湾に逃亡する。台湾では、日本向けの覚せい剤密輸に関係していたともいわれ、約2年後の89年3月、台湾当局が身柄を確保し、日本に移送され、逮捕された。このころには、服役を終えていたのだろう。
 田中と安藤の電話のやりとりの際、安藤のそばに中山がいたらしく、「荷物のことは聞かない」という条件を指示したのは中山だったと、田中は述べた。中山は、この年の11月、別の事件で逮捕され、この事件からは姿を消す。
 山野は、安藤が漁師の経験があるので、声をかけたのである。頼まれた安藤は、「山野さんが、前に拳銃の密売で逮捕されたと聞いたことがあるので、ピストルの密輸かと思った」。自分で船を探すことはしないで、三重・尾鷲に住み、かつて遠洋マグロ船に乗り組んでいたこともある田中に、その話を取り次いだのである。
 以後、安藤は、山野と田中の間に入って、連絡役を務める。

 田中は、早速、友人に頼んで、船や船長を探してもらう。和歌山・串本港で、ある船を見つける。田中は安藤に船が見つかったと連絡した。
 数日後、「船を買う人間と、船を見にいく」と、安藤から連絡が入る。9月、山野をはじめ、安藤、高橋という男、山野のしりあいの女が、船を見るためにやってきた。田中は山野と初対面であった。

 ──そのとき、どんな話をしたのですか。
「安藤さんと山野さんの会話では、『この船で大丈夫なんですか』。あとは、船の金額の話でした」
 ──あなたが聞かれたことはないんですか。
「『沖縄に行くのに大丈夫か』と安藤さんに聞かれ、『油がもてば、大丈夫でしょう』と答えました」

 船の代金について、田中は、「1500万円ぐらいはする」と答え、山野もそれで了解する。しかし、その後、船の所有者との売買交渉で、売値は1300万円といわれた。必要な修理をすると、1500万円を超える。そこで、交渉にあたった田中は、独断で購入を断り、別な船を探すことにした。
 10月、尾鷲で玉丸を見つける。14・7トンで、串本の船と同じくらいの大きさだ。ただ、建造して20年以上もたっている上、「船主が金に困っているというので、安く、300万円で売ってくれた」。

 ──被告には1500万円で船を買うといったが、かなり安い船になったと、被告に伝えましたか。
「伝えません。1500万の枠内で船を見つけたらいいと思ったからです」
 ──差額はもうけになるということですか。
「はい」

 田中は船に乗る船長も見つけた。「お金に困っていて、船に乗りたいという人がいるからと、友人から紹介された」。
 その船長が丸山だ。尾鷲で漁師をやっていたが、当時、340万円の借金があった。「沖縄まで行ったら、前金200万、帰ってきたら成功報酬として100万」という条件を聞かされ、「いいアルバイトだ」と応じる。丸山は玉丸の購入名義人にもなった。
 田中は、船長も見つかったと安藤に報告する。「口がかたい人間か」と聞かれ、「大丈夫みたい」と返事した。
 丸山に玉丸を見せると、エンジンの調子はいいということだった。あとは、気象ファクス、レーダーなどが古かったので、新しく設置することにした。12月には、GPS(全地球測位システム)もとりつける。この装置を使用することで、船の位置を正確に把握することができる。

 船と船長の確保の話の後、また、田中のところに安藤から電話があり、今度は、田中と丸山の2人で台湾に行ってほしいという。丸山はパスポートが間に合わず、10月1日から3日まで、田中は1人で出かけた。

 ──安藤は、台湾に行って、どういうことをしろといったのですか。
「台湾に行くと、向こうの人間が、空港で私の名前を書いたプレートを持っているから、船のドッキングする場所を聞いてきてくれということです」

 田中が空港に到着すると、安藤のいうとおり、空港の出口で出迎えていた。ホテルに行き、ドッキングする場所について、部屋の中で話をした。相手は台湾人2人で、かたことの日本語で会話し、場所を指示され、田中がそれをメモ帳に書き込んだ。

 ──どういうドッキング方法でしたか。
「テーブルに海図を広げて、フィリピンの北のほうにあるマイナミという島を指示されました」

 台湾とバシー海峡をはさんでフィリピン側にあるバタン諸島の北端の島だ。帰国した田中は、「フィリピンの北の無人島まできてくれといっている」と安藤に報告した。
 しかし、その後具体的な指示もなく、この話は立ち消えとなる。
 このマイナミ島だが、密輸犯罪には人気のある島のようだ。2000年2月、中国から出港した船と日本船とがドッキングし、約200キロの覚せい剤を洋上取引をしたのも、この島付近だった。かれらのいうことには、「台湾も日本のレーダーも届かない」安全地帯だからだという。

 さて、田中の2回目の外国行きは、12月末ごろ、今度は、「高橋と一緒に、マニラに行ってくれ」と、安藤からいわれる。高橋というのは、山野と一緒に串本に船を見にきた男だ。田中は高橋という男と2人でフィリピンに行く。
 マニラでは、台湾人風の3人の男と会ったが、そのうちの1人は、台湾で会った男だった。高橋は、「船の打ち合わせ」と、田中に事前に話していたように、台湾人の男たちと何事か話していた。田中は、「食事して帰ってきただけ」のようなもので、どうして、マニラに同行しなければならないのかと不思議に思った。
 翌98年2月ごろ、「船を出す準備をしてくれ」と安藤から連絡が入る。しかし、出港の話はなかった。
 しばらくして、田中は船の代金を山野から受け取るため上京し、安藤と一緒に山野のところに行く。ところが、「フィリピンで、250キロの大麻が警察に摘発され、いま、金がない」といわれる。
 3回目は、98年6月、田中のところに山野から直接電話が入った。「香港に一緒に行ってくれ」というのだ。田中は所属している暴力団の事務所当番のため、山野と同行できず、6月15日、おくれて出発した。
 空港に着くと、山野が出口で迎えてくれた。「もう1人、台湾人がこっちにくるから、少し待ってほしい」といわれ、2、3時間待ったが、その台湾人はこない。2人でホテルに行き、隣どうしの部屋にチェックインする。

 ──2人だけでずっといたのですか。
「着いた夜、山野さんが食事に行こうと誘ってくれました。外に出たら、空港で待っていた台湾人が、電話ボックスにいるのに偶然出会って、台湾人の泊まっているホテルに行きました」
 ──その部屋で何をしたのですか。
「台湾人が海図を広げた後、『北朝鮮のほうまでこれるか』といいました。『ちょっと、私じゃわかりません。帰って、船長に聞いてみる』と答えました」
 ──その台湾人はどんな人でしたか。
「マニラで一度会った人間です」
 ──台湾でも会った人でしたか。
「違います」
 ──名前はどうですか。
「ジミーとかサミーだとかいっていました」
 ──そこで、被告は何か話していませんか。
「山野さんが台湾人に、『お前の船で北朝鮮まで行って、荷物をとって、東シナ海のほうまで持ってきたらどうか』といっていました」
 ──台湾人は何と答えましたか。
「『それだと、船長にお金をたくさん払わないとだめだから』といっていました」
 ──北朝鮮のほうに行って、何をどうするという話でしたか。
「山野さんからは、『大麻を持ってくるから、運んでほしい』といわれました。台湾人は、『白い船で80トンぐらい。北朝鮮の護衛船がついてくるから大丈夫だ』といっていました」
 ──その船の名前は何といいましたか。
「ダイジュウなんとか丸とかいっていました」
 ──日本の名前がついているのですか。
「はい」

 台湾人は広げた海図の上に、東シナ海のところをA、太平洋のところをBとして、2カ所にドッキングポイントを示した。田中はその地点と船の特徴をメモした。

 ──その後、どうしましたか。
「山野さんから、『あした、台湾人と北朝鮮に行くから、朝早いから、起こさずに行く』といわれ、私は、『わかりました』といいました」
 ──朝、起きたら、どうでしたか。
「2人ともいませんでした」

 6月17日、日本に帰った田中は、「北朝鮮のほうまできてくれ、大麻を運んでくれといっている」と安藤に連絡した。「お前ら、捕まりにいくようなものだ。断ってやる」と安藤がいって、以後、この話も立ち消えになり、田中も香港で書いたメモを捨てる。

 それから、1カ月ほどして、山野から安藤に、「もうすぐ船が出る。ポイントを決めるので、海図を持って、安藤さんも一緒にきてくれ」と連絡が入り、安藤は、「海図を持って上京してくれ」と田中に伝える。とくに海図の指定はない。
「香港での話もあったので」、田中は東シナ海の載っている日本近海地図を用意して、7月14日、上京した。安藤のいきつけの麻雀店で安藤と落ち合い、自動車で山野の住む埼玉に向かう。
 山野は、2人を組事務所近くの喫茶店に案内した。

 ──喫茶店に入って、どうしましたか。
「テーブルの上に、私が海図を広げました。山野さんが、『大体、このあたりまでこれるか』と、指で示しました。私が店のボールペンを借りて、そこに×点をつけました」
 ──どの辺ですか。
「東シナ海上です」
 ──そこだけですか。
「もう1カ所ありました。太平洋側にも×点をつけました」
 ──何のための×点ですか。
「外国船から荷物をもらうポイントです」
 ──どうして、2カ所なんですか。
「山野さんが、外国に電話して、東シナ海か太平洋か、相手船に相談するということでした」

 山野が大まかな海域を指さしたので、東シナ海方面のドッキング地点は、一番わかりやすく、端数のない東経127度、北緯31度とし、田中が喫茶店のメモ帳に書いて、山野に渡した。この地点は、鹿児島の薩摩半島の西方約320キロであった。
 時期の話も出た。7月末か8月初めには出港するという。

 ──行って、何をするということですか。
「聞いていません。ただ、外国船と会って、荷物をもらうということでした」
 ──どうやって会うという話は出ましたか。
「山野さんからは、外国船は赤い旗、こちらは黒い旗を立ててくれという話はありました」
 ──合図についてはどうですか。
「旗以外に、お互いにトランシーバーを持っていって、向こうから、『バー、バー、バー』というような声が聞こえたら、相手船だということです」
 ──こちらからは、何と答えるかということについては、どうですか。
「いわれましたけど、忘れました」

 打ち合わせが終わって、喫茶店の外に出たとき、山野が、「相手船との周波数の番号が説明書に書いてあるから」といって、トランシーバーを田中に渡した。

 ──相手船については、どうですか。
「前にいっていたような船だからと聞いています。香港でいった、白い80トンぐらいの船だということです」

 そこで、山野とは別れ、田中は尾鷲に帰る。7月27日、「8月4日朝6時に、1のほうのポイントに行ってくれ」と山野から指示される。1のポイントとは、東シナ海のほうだ。
 その後、安藤からも連絡があり、外国船から受け取ったものを、尾鷲から伊勢自動車道の安濃パーキングエリアまで運ぶ人間を捜してくれと頼まれる。安濃パーキングエリアで積みかえ、別の車で運ぶ段取りだ。
 田中は地元のしりあいのトラック運転手を手配する。「8月7日ごろ帰ってくるので、予定をあけておいてくれ」と念を押す。合図に使う黒旗に使う黒い布地も買った。

 玉丸に乗るのは、田中、船長の丸山、「荷物の責任者として船に乗っていく」と山野から紹介された山野組の組長代行補佐の佐々木ら山野組の2人。
 それに、田中のしりあいで、尾鷲に住んでいる林業手伝いの大久保の5人である。大久保は、もともと遠洋に出る漁船に乗りたいという夢と、「沖縄のほうに行って帰ってくる5日から1週間の1航海で、いいときには50万ぐらいになる」という田中の誘いに応じて、乗り組むことになった。
 船長の丸山は、「ドッキングのポイントまでは3日かかる。8月1日ごろ出れば間に合う」と判断していた。
 しかし、8月1日に行われる尾鷲の港まつりを見てから行こうというので、出港は8月2日に決めた。

 ──8月2日の朝に出港で、8月4日朝6時に合流となると、丸2日間で間に合いますか。
「間に合いません」
 ──どうして、わざわざ8月2日にしたのですか。
「自分の気持ちでは、行きたくなかったので。正直な話、どうでもいいと思いました」

 田中の報酬は、決まった約束はない。丸山の報酬と同じぐらいはもらえると内心思っていた。しかし、すでに、それ以上の金を船代金の差額で入手している。そこで、「行きたくない」という田中は、出港前の8月2日午前1時ごろ、燃料エレメントをゆるめて、エンジンがかからないように細工したという。

 だが、どういうわけか、エンジンがかかって、8月2日の朝、玉丸は尾鷲港を出港した。その夜、船にトラブルが発生する。エンジンの冷却ホースが破裂し、エンジンルームに水がたまる。これでは航行は無理だ。
 田中は、佐々木に山野の携帯電話の番号を聞き、山野にかける。「船がこわれた。どうしたらいいか」と指示をあおぐ。

 ──被告は何と答えましたか。
「電話をかけたことに対して、まずいと。また、船はなおるかと聞かれ、一度港に入って、修理しないと走れないと答えました。山野さんは、外国のほうは船が出ちゃっているから、修理が終わったら、とりあえずポイントに向かってくれといわれました」

 その夜、串本港に入り、翌3日、修理する。3日の昼までには出港するが、しばらく走ると、再度エンジンが故障する。また、串本港に戻る。これも修理して、3日午後2時ごろ、出港した。ところが、同日の夜、高知・室戸岬沖で、またもエンジンがとまる。室戸の甲浦港に入って修理する。
 その後は、燃料補給のため、宮崎の串間港に寄り、食料も買い入れ、約束のポイントにようやく到着する。予定時間をはるかに過ぎ、8月6日午後3時ごろだった。

 ──向こうの船はいましたか。
「会えませんでした」

 しかし、相手の船とおぼしき船の写真が証拠として提出された。
 一つは、海上自衛隊の哨戒機が、8月6日午後、ドッキング海域付近で撮影したものだ。操舵室の脇に日の丸が書かれ、日本名で、「第12松神丸」と書かれていた。
 もう一つ、在日米海軍の飛行機も、同じ船を発見し、撮影した。「白い漁船で、乗員が2人いて、日の丸があり、北朝鮮の特殊工作船の可能性がある」と、後に、神奈川・横須賀にある米海軍犯罪捜査部が、日本の捜査当局の問い合わせに対し、写真を添えて回答する。
 米軍の飛行機が撮影した地点は、「北緯31度1分、東経127度の東シナ海公海上で、日本側の漁船を待っていた60から70トンの船」で、「日本名の第12松神丸と書かれ、日の丸を掲げていた」。ところが、「翌8日正午ごろ、北緯31度32分、東経125度54分の公海上で、船体を確認したところ、船名がハングル文字に変わって、日の丸もなかった」(『毎日新聞』99年3月3日付夕刊)。ハングル文字では、「第六テジュン号」と読めた。
 玉丸と合流できずに、北朝鮮方面へ帰るところを、米軍が撮影したと見られている。この船の写真からトン数を専門家が鑑定したところ、記事とは違い、47トン前後という書証も提出された。
 この船がどこに帰港したのかは不明である。また、この二つの船名の船は、日本や韓国での登録や入港実績がない。

(2001年1月15日掲載、登場人物は仮名、著作権者・サクマ テツ)


覚せい剤密輸北朝鮮ルート事件(中)

ニッポンリポート・ファイル一覧

ご意見などは tetuh@mbj.nifty.com へ

SAKUMA TETSU
フリーライター
著書[恐るべき証人][検死解剖マニュアル][拳銃天国ニッポン]など