佐久間 哲
ニッポンリポート


法廷編

会社社長射殺事件(上)

 裁判長が起訴事実に対して、被告の意見を聞く。証言席の前に立った木下友則(44歳)は直立不動の姿勢で、顔だけ上に向け、しぼり出すような声でいった。「私はやっておりません。被害者のマンションに行ったこともありません」
 そういった後、被告はかけていたメガネを外し、白いハンカチをポケットから取り出して、しきりに涙をふく。
 木下被告の初公判は、1992年12月24日、東京地裁で開かれた。木下被告はグレーの上着にブルーのズボン、中肉中背で頭髪を普通にわけている。一見では平凡な中年男性だ。
 検察官が読み上げた起訴状によると、木下は、91年11月27日午後10時30分ごろ、東京・渋谷のマンションで、会社社長の上原幸夫さん(43歳)を射殺し、ダイヤモンドの裸石4個(時価約300万円相当)と外国製の紳士用高級腕時計(時価約200万円相当)を奪ったというもので、強盗殺人と銃刀法違反、火薬類取締法違反で起訴された。
 新聞報道によると、捜査段階で全面的に自供したといわれていた。ところが、逆に全面否認するという思わぬ裁判のスタートになった。罪状認否で全面否認した後、被告は弁護人席の前に設けられた被告席に座る。続いて、検察官が冒頭陳述を早口で読み上げる。冒頭陳述と採用された関係者の供述調書によれば、木下の生い立ち、犯行の動機、犯行状況はおおよそ次のとおりである。

 木下は都内の私立高校を卒業し、農学系の私立大学に入学した。しかし、医学部進学を志していたので、この大学に通学せずに除籍される。進学塾でアルバイトをしながら、国立大学医学部、私立医大を受験したが、結局、合格できず、医学部進学をあきらめた。
 その後、87年、財団法人全国学友会(仮名)を3000万円で買い取り、理事になる。東京・代々木駅前の10階建ての古いビルの2階に事務所を借り、同会の事業として家庭教師派遣業を行う。
 同じころ、輸入雑貨の会社を設立したり、90年末の一時期、東京・新宿の歌舞伎町でスナックも経営した。
 しかし、いずれの事業もうまくいかず、銀行、ノンバンク、知人、内妻の伊藤弓子らに多額の借金があった。暴力団の経営する金融会社からも金を借り、返済が滞って殴る蹴るの乱暴をされたこともある。
 毎月月末が近づくと支払いに困り、代々木駅前の事務所に行くにも、債権者に会わないようにするため、早朝か夜遅く、日中であれば電話で取り立て人が来ていないことを確認した上で、ようやく顔を出す状態となった。
 91年11月の事件当時、合計で3億2000万円の借金があり、そのうち、11月末に返済しなければならない金は450万円であった。
 一方、91年8月下旬、木下は車を運転して、渋谷・松濤にある上原のマンションの前を通った。このマンションは渋谷の東急百貨店本店の脇を通り、東急文化村を過ぎ、閑静な高級住宅街の一角にある。壁は薄茶色の2階建てで、1階に2室、2階に2室の合わせて4室という小さなマンションだ。前の道路はこの区域のメインストリートであり、自動車の行き来は多い。
 木下が通りかかったとき、このマンションの地下にある車庫から急に飛び出してきた赤いフェラーリと接触しそうになった。後に、知人の鈴木信二から、この車の持ち主は上原で金持ちであることを知る。それならば、500万円ぐらいの現金はマンションに置いてあると思った。
 同年10月中旬、上原のマンションを下見した。マンションの入口はオートロック方式なので、上原が帰宅するのを待って、脅して1緒に入ろうと考えた。それには凶器が必要と考え、11月初旬、自分の経営していた歌舞伎町のスナックに出入りしていた台湾人ならば、台湾マフィアとつながりがあり、拳銃を入手できるかもしれないと考え、その台湾人に拳銃の入手を頼んだ。
 1週間後、手にした拳銃が中国製のトカレフであり、拳銃1丁と弾10発で60万円を支払った。
 トカレフを手に入れた木下は、11月25日、上原を殺害して金を奪おうと、2回、マンションの入口で見張ったが、上原とは出会わなかった。2日後の11月27日午後8時ごろ、代々木駅前の事務所に顔を出し、事務所を出て路上に止めた車の中で、塾生のために裏口入学用の論文の添削をはじめた。そのときにも、借金の期限のことが頭をよぎる。
 午後9時半ごろ、鈴木に連絡をとり、「1時間後に新宿で会おう」と約束した後、午後9時50分、上原のマンション前に到着した。入口近くの路上に車を止め、上原の帰宅を待った。

 午後10時20分過ぎ、上原が歩いて帰ってきた。そこで、木下は車のコンソールボックスの中から折りたたみ式のナイフを取り出してズボンのポケットに入れた。さらに、ダッシュボードのあたりから2発入りのトカレフを取り出して上着の内側に隠し、軍手をはめた。顔は隠していない。
 上原がマンションの入口の脇にあるテンキーで暗証番号を押し、ドアを開けて入ろうとするや、直ちに引き続いて入った。
「上原社長」
「なんだ」
 木下は上原の顔を写真で見たことはあったが、直接、面識はなかった。そこで、確認のために名前を呼んだのである。
「すみません。フェラーリのことで相談したい」
「だれだ。帰らないと警察を呼ぶぞ」
「静かにしろ。部屋で話をしよう。動くな」
 上原は身長172センチ、体重63キロ程度のスマートな体格で、空手をやっていた。一方、木下は165センチほどで、スポーツとは無縁の中年男性という感じである。しかし、木下は右手にナイフ、左手にトカレフを持って脅しながら、階段を昇り、2階の上原の部屋に押し入った。
「金を出せ。金庫はどこだ」
 金庫のある寝室に案内させた。
「金庫を開けろ」
「金庫には何も入っていない。むだだ」
「ふざけんな」
 木下はトカレフのスライドを引いた。ガチャという音がして、弾が薬室に送り込まれた。いつでも撃てる。上原の差し出した金庫の鍵を受け取り、金庫を開けた。上原のいうとおり、金はない。
「ほんとにないのか」
 すると、上原は腕にはめていた外国製の金色の腕時計を差し出した。
「これを売れば、金になる」
「財布を出せ」
 中には1万円札が20数枚入っていた。
「クズダイヤだが、金になる」
 上原は桐の箱に入っていたダイヤの裸石4個も指し示した。
「まだあるだろう」
 木下は問い詰めたが、もうないという。上原はベッドにうつ伏せにさせられていた。顔を見られているので、上原の頭部にトカレフの銃口を突きつけ、1発撃った。
 マンションを飛び出した木下は、鈴木の待つ新宿・西口にある銀行の前に向かった。午後11時30分ごろ、鈴木と落ち合い、代々木駅前の事務所に行く。
 翌日の朝、通いの家政婦が寝室のベッドで死んでいる上原を発見した。頭から流れ出た血で、頭の下のシーツは真っ赤に染まっていた。家政婦は警察に通報し、救急車も駆けつけた。
 右側頭部、耳の4、5センチ上に少し崩れた星の形の射入口があり、前額部左側に射出口があった。ベッドの脇の床に、上原の命を奪った弾が一つ、近くに空の薬莢も落ちていた。
 凶器のトカレフは、翌92年2月下旬か3月ごろ、東京湾フェリーで川崎から木更津に向かう途中、海に捨てた。奪った腕時計は身内にやり、その妻が使っていた。92年9月ごろ、遅れるようになったので、近所の時計店に修理に出し、それが警察の品触れの中にあり、通報された。ダイヤの裸石も、木下が寝泊まりしていた伊藤方から発見された。

 検察側の主張は以上のとおりである。トカレフは捨てたというので押収されなかったものの、ダイヤの裸石と腕時計は物証として提出され、木下が確認した。その際、所有者などについて聞かれた。
「腕時計は兄にあげたものだが、だれから貰ったかは、いま、ちょっといえません」
 しかし、裁判長から再度、強く問い質される。
「友だちからもらいました。91年12月ごろで、だれにもらったかは、あとでいいます。ダイヤについても、あとで詳しくお話しします」
 弁護人は60歳前後の恰幅のいい男性で、私選である。裁判長は弁護人の意見もたずねた。「被告は虚偽の自白をしている。警視庁で接見したときも、この部屋には盗聴器があるとか(他人の罪を)かぶっているとかいっていた。十分な審理を尽くしてほしい」

 第2回公判(93年1月25日)から、検察側の証人が続々と証言する。第2回公判では、現場から発見された弾や薬莢の鑑定を行った警視庁科学捜査研究所の技官が証言した。
 弾のライフルマークや重さ、長さ、直径などを調べ、それを「弾丸識別マニュアル」と照合した。また、薬莢も、長さ、形、ヘッドスタンプなどを調べた。その結果、トカレフから発射されたと判断したという。
 第3回公判(2月15日)では、全国学友会に勤務する2人の証言があった。1人は、中年の女性講師である。事件当日の夜、7時から8時の間に、木下と事務所で会ったこと、8時過ぎに事務所を出て、近くのお好み焼屋にいると、8時半ごろ、木下が顔を出して、すぐに帰ったことなどを証言した。
 2人目は、40歳前後の男性である。家庭教師派遣業の内容について話す。派遣の他に、事務所に来て習う生徒もいた。経営は赤字であり、経営者の木下が事務所の家賃や経費を負担していた。
 また、木下の経営する輸入雑貨などの会社の事務所も学友会と同じところに置いていたが、こちらも赤字経営であった。さらに、事件当日、前述の女性と一緒にお好み焼屋で木下に会ったが、その夜、被告が事務所に戻ってきたのは11時を回っていたなどと証言した。
 この日の2人の証言を合わせると、木下の経営する家庭教師派遣業も会社も経営は芳しくなく、事件当夜、8時半ごろから11時過ぎまで、アリバイがないことになる。被告の捜査段階の自白を裏付ける証言であった。
 第4回公判(3月8日)では、現場検証した警察官がオートロック式のマンションのドアの開閉状況などについて証言した。

 第5回公判(4月19日)は女性の証人だった。身長は165センチほどか、髪は茶色でショートカット。灰色のタイトスカートで、腰の線がくっきり浮かび上がっている。証言席の手前に立ったとき、宣誓した後、証言席の椅子に腰掛けるとき、「失礼します」と一礼した。証人がこのようなことをいうのを初めて聞いた。
 この女性は遠山芳枝といい、事件当時は28歳だった。都内の私立大学を卒業しているが、学生時代から東京・渋谷の神宮前のマンションに住んでいる。遠山は上原と深い交際のあった女性だ。彼女は、はきはきとした口調で、こんな証言をした。

 ──上原社長と知り合ったのは大学4年のころ。社長の会社が募集していたイメージガールに応募して採用された。半年間の契約期間が切れてイメージガールをやめた後、社長と男女の関係になった。当時、社長は別のマンションに住んでいて、独身だと思い、結婚を前提にして交際を続けた。
 90年11月、社長は事件のあったマンションに引っ越したが、ほとんど、毎日、私はそこに泊まった。社長に奥さんがいることを知ったのは、91年の春、お手伝いさんから聞いた。奥さんがいても交際していたのは、彼を愛していたからだ──

 ここで、上原の断ち切られた人生を振り返っておこう。彼は新潟県で生まれた。5人兄弟の三男で末っ子。高校卒業後、大学進学を希望していたが、自宅が火事にあうなどして進学を断念し、兄を頼って上京する。縫製会社、英語教材販売会社、冷凍食品会社などに勤め、80年ごろ、英会話ビデオ教材などの販売を主な事業とする会社を設立し、社長に就任した。
 以来、順調に業績を伸ばし、事件当時、その傘下に8社の子会社を持ち、グループ全体の売り上げは20億円を超えた。会社の事務所は、渋谷駅から東急百貨店本店に行く途中にある10階建ての事務所ビルの3階にあった。
 オーナーとしての上原の年収は約5500万円。個人資産は約20億円といわれ、ロールスロイスやフェラーリを所有していた。趣味は空手と絵画収集だ。空手はキャリア10年とかで、事件当時、太り気味というので、会社でよく練習していた。また、6年の歳月をかけて完成したという空手の教則用ビデオも製作・販売していた。
 絵画のほうは棟方志功の板画作品を中心に、シャガール、ピカソなど300点以上にもなる。上原はマンションに飾ってある分だけでも3億円ぐらいと遠山にいっていた。
 上原は88年12月に結婚したが、当時、別居状態だった。
 さて、遠山は上原と結婚を考えて交際していたが、91年6月ごろ、木下の知人である鈴木信二と出会うのである。遠山の証言を続けよう。

 ──友人の鹿川陽子から鈴木君を紹介され、一緒に食事をして、その後、3人で上原社長のやっている渋谷のカラオケスナックにも行った。
 社長は英会話教材の販売とか、英会話学校をやっていて、このカラオケスナックもそうだし、このビルも持っていると、鈴木君に教えた。社長の持っている車についても、白いロールスロイスと赤いフェラーリで、松濤のマンションに住んでいる。
 趣味も、絵が好きで、棟方志功とかシャガールの絵を持っていると話した──

 上原と鈴木は直接面識はないが、上原の資産状況、会社のこと、車のことなどについて、鈴木が上原から聞き知った状況を証言したわけだ。これで、検察側の証人としての役割を十分果たしたが、さらに、証言は続いた。

 ──鈴木君とも深い関係になり、プロポーズされたのは、91年8月の中ごろ。しかし、断った。私は社長のほうを愛していると思ったからで、鈴木君と深い交際するようになってからも、社長との関係を継続していた。
 社長と最後に会ったのは、91年11月27日、事件のあった当日。このころ、社長のマンションにあまり行かなくなっていたが、27日の午前零時半ごろ、社長のマンションに行った。
 そのとき、社長は奥さんと離婚するといって、改めてプロポーズされた。本心だと思い、うれしく受けた。午後1時過ぎ、社長と連れ立ってマンションを出て、社長の会社のあるビルの前で別れた。
 その日の夜、鈴木君ときちんと別れるために会っている。会う前に、鈴木君の自宅の電話や携帯電話、ポケットベルにも連絡した。しかし、午後8時15分から午後11時30分ぐらいまでの間、鈴木君からは連絡がない。
 ようやく、11時40分ごろ、鈴木君から私の家に連絡が入り、車で私の家の近くまできたのは、12時ぐらいだった。一緒に居酒屋に行き、午前零時半から1時半ぐらいまでいた。上原社長のプロポーズのことや別れ話は、結局、切り出せなかった。
 鈴木君が、「お金に困った。どうしよう、どうしよう。木下に200万円持っていかれた」とか、お金の話ばかりするので、切り出すチャンスがない。その日、鈴木君の家に泊まった。
 28日の昼ごろ起きて、自分の家に電話を入れ、留守番電話のメッセージを確認したら、何人かの連絡があり、その中に社長のお姉さんからのメッセージが入っていた。鈴木君の家から電話しにくいので、近くの公衆電話からお姉さんにかけようと思い、鈴木君の家から外に出る理由がないとまずいので、「昼ごはん買ってくる」といって出た。
 公衆電話から電話すると、「友則が殺されたの、芳枝さん、知ってる。ピストルで」とお姉さん。それを聞いて、後はちょっとぼーっとなった。
 とにかく、早く家に帰ろうと鈴木君に車で送ってもらい、その車中で、私のようすが変なので、「どうしたの」と鈴木君から聞かれた。「上原社長が殺されたの」「うそだろ」「ほんと」という会話をした──

 彼女はたんに上原のことを鈴木に教えたということだけでなく、くしくも事件当日、上原から正式にプロポーズされ、婚約者になったというのである。検察官が最後にこう尋ねた。

 ──被告に対していいたいことは。
「もし、アルカトラズのような独房があれば、そこで一生と思いますが、ないので、やはり死刑を望みます。上原社長が殺されなければ、自分は結婚できました」

 この法廷で初めて木下の顔を見たという遠山は、最後にこのように答えると、「失礼します」といって退廷した。アルカトラズとは、アメリカ・サンフランシスコ湾のアルカトラズ島にある重罪犯用の連邦刑務所だ。厳重な警備でも有名だったが、63年に閉鎖された。

 第6回公判(93年5月10日)では、私立大学をこの年の春に卒業したという女性が証人だ。89年5月ごろ、上原社長の経営する英会話学校の説明会に参加したのを機会に、上原社長の誘いで何回か一緒に食事した。
 そのとき、ロールスロイスやフェラーリにも乗ったが、マンションの車庫から出るとき、いつも急発進して左折するなど、上原の運転はかなり乱暴だったと証言した。これも、木下が上原に目をつける契機となった、赤いフェラーリとぶつかりそうになったという自白の裏付け証言である。
 この日は、さらにもう1人、木下の内妻、伊藤弓子が証言した。年齢は木下と同年代か、少し上であろうか。薄い色のついたメガネをかけている。証言のポイントは、木下の自供に基づき、自宅の家宅捜索でダイヤの裸石が発見されたが、これは事件後、被告からもらったというものであった。
 次回公判は、鈴木の証言だ。検察側の主張によると、木下は鈴木を通して上原のことを知ったことになっている。その点で、鈴木は“ダメ押し”証人ともいうべき人物である。
 ところが、鈴木の証言が予定された公判は弁護人の都合ということで中止になり、前回から2カ月以上経過した7月22日、第7回公判が開かれた。
 鈴木の証言のはずなのに、どういうわけか、木下が証言席に座る。弁護人席を見ると、弁護人が変わっている。新しい弁護人は、前任者よりも一回りも若く、40代か。弁護人の質問に対し、木下が驚くべきことを述べたのである。

「実は、鈴木信二が拳銃を用意し、上原を殺すためにマンションに行きました。自分は鈴木の行動を止めるためについていっただけです。鈴木が上原を拳銃で撃ちました。私はそのとき、その場にいました。ダイヤとか腕時計は鈴木から受け取ったものです」

 要約すると、こんな供述だった。これまで、上原のマンションにも行ったことがないし、上原を殺してないと全面否認していたのだが、その主張を翻し、マンションに行ったことは行ったのだが、上原を射殺したのは鈴木だというのである。そして、詳しい状況を話した。
 裁判官は3人の合議で行われているが、裁判長はこの供述に対して、そうとう苛立っているようだ。木下の供述が終わった後、次のように尋ねた。

 ──鈴木がやったと、きょういったが、ほんとうですか。
「間違いありません」
 ──うそだったら大変ですよ。
「ぼくも大変なんです」

(2001年2月21日掲載、登場人物は仮名、著作権者・サクマ テツ)


会社社長射殺事件(下)

ニッポンリポート・ファイル一覧

ご意見などは tetuh@mbj.nifty.com へ

SAKUMA TETSU
フリーライター
著書[恐るべき証人][検死解剖マニュアル][拳銃天国ニッポン]など