佐久間 哲
ニッポンリポート
法廷編
入浴死偽装殺人事件(上)
横浜市内にあるマンションで年金生活をしていた一人暮らしの山田明さん(64歳)が死体で発見された。浴槽内の死体は裸であった。検視にあたった警察は、入浴中、心臓の発作によって、溺死したものと判断する。1999年4月30日のことであった。
死亡推定日時は数日から数週間前、周囲の状況から見て、同年4月12日ごろと推定した。ところが、後日、遺族の訴えから、山田さんの預金が、4月16日、19日などに引き出されていることが判明する。
これらも含めた不自然な状況から、1人の男の存在が浮かび上がる。同じマンションに住む警備員の高橋三郎(33歳)だ。
捜査の結果、99年10月、高橋が逮捕された。容疑は、99年4月16日、山田さんの委任状を偽造し、都市銀行から山田さんの定期預金を解約し、19日、約237万円を引き出したという、有印私文書偽造・行使、詐欺である。さらに、11月に入って、98年11月、山田さんの部屋から通帳、印鑑を盗み出し、約203万円を払いだしたという、有印私文書偽造・行使、詐欺、窃盗で追起訴される。
その後、高橋が山田さんを扼殺し、浴槽に放置したと自供したのは、99年12月であった。単なる窃盗、詐欺などの事件から、強盗殺人、死体遺棄という大罪に発展した大事件となった。
2000年5月12日、横浜・関内にある横浜地方裁判所の刑事仮庁舎の前で、傍聴券が配付された。同年1月6日、強盗殺人などで再逮捕された事実が、翌日の新聞で大きく報道されたこともあってのことだろう。用意された傍聴券は29枚。しかし、配付締切り時間までに集まったのは、わずかに4人。そのほかに、被害者の遺族が数人である。
前年12月15日の初公判は、前述の2件の裁判のため、単独審で行われた。高橋は全面的に認めていた。きょうは、2回目の公判となるが、裁判官は3人で構成する合議の法廷だ。弁護人も交代した。高橋は、紺色の上下のトレーナーを着込み、背は高く、しまった体つきである。
検察官が、さらに2件の追起訴状を読み上げる。
第1の追起訴は、山田さんを殺害し、死体を遺棄した事件である。マンションの9階にある自分の部屋で、99年3月29日夜、山田さんの後方から、山田さんの首に、左腕を回して絞めつけ、窒息死させた。その上、山田さんの死体を、同じマンション5階にある山田さんの部屋に運び、着衣を脱がせ、浴槽に遺棄したというものだ。
第2の追起訴は、山田さんともう1人別のお年寄りから、キャッシュカード、預金通帳などを使って、約1300万円を不正に引き出したというものである。
罪状認否で、高橋は、第2の追起訴については認めたが、第1の強盗殺人、死体遺棄については、捜査段階で自供したはずなのに、留保であった。
続く5月23日の公判で、高橋は、強盗殺人、死体遺棄の件について、「否認します」と述べる。裁判長が驚いたような口ぶりで、細かく問いただす。
否認の理由は、「疑わしいところが何点かあったので、その部分です」と高橋がいう。裁判長は、起訴状に沿って、動機の部分から聞いていく。
「山田から多額の金員をだましとり、通帳を窃取し、払い戻したことについてはどうですか」と聞くと、「それはいいです」。
そのだましたことを「察知されかねない状況を隠蔽し、返済を免れ、強取しようとし、3月29日夜、自宅で、殺意をもって、山田の後ろから首を左腕で絞めつけて殺したこと」については、「その後の状況から、高橋さんは亡くなったのではなく、事故死かもしれません」というのだ。
左腕を巻きつけ、左手で自分の右腕をつかみ、山田さんの首を絞めたことは、「そのとおりですが、亡くなっていません。死んだかどうかわかりません」。その後、浴槽内に放置したことは、「認めます」。
弁護人も、高橋は山田さんの頸部に左腕を巻きつけたが、殺意はなかった。また、そのとき、死んでいなかったのだから、死体ではなく、死体遺棄でもないなどと述べた。
つまり、高橋は山田さんが死んだとばかり思って、殺人を犯したと自供したのだが、実は、山田さんは首を絞めたとき、死ななかったというのである。
6月7日の公判では、山田さんの死体が発見され、マンション管理人からの110番通報によって駆けつけ、検視にあたり、写真撮影報告書を作成した所轄署の警察官が証言した。警察官になって38年という大ベテランだ。
4月30日、現場に行き、山田さんの部屋の浴室などを写真撮影したが、「写真撮影する前、部屋の物は動かさなかった」。立会人として、山田さんの実姉、義理の妹、マンションの管理人がいたが、「玄関のドアの差し込み口に新聞が差し込んであったので、それを立会人がとった」ことはあったなどと述べた。
検視の結果は、ドアに鍵がかかっていたこと、室内が荒らされた形跡がないことなどに加え、監察医の所見もあって、犯罪、自殺、病死ではなく、単なる入浴中の溺死と判断した。ただし、このとき、前年11月、山田さん宅に泥棒が入ったことは把握していなかった。
その後、高橋が殺人を自供した時点で、当時の写真撮影報告書と記憶をもとに、12月15日、実況見分調書を作成したのである。
6月23日の公判から被告人質問が行われた。弁護人からの質問に答える高橋の言い分をじっくり聞いてみよう。敬語をふんだんに使い、非常に丁寧な話し方をする。
高橋は、東京都内の私立大学を卒業し、生命保険会社に就職するが、サラ金で借金がかさみ、自己破産して退社。運送会社に勤め、金をためて、自己破産宣告を取り消すが、またも借金で自己破産する。
95年12月、神奈川県にある民間の有料老人ホーム(高齢者向け介護付き住宅)の社員となった。営業担当である。
翌96年2月、山田さんは、この会社の新聞広告を見て、会社を訪ねる。高齢の母親は別の老人ホームに入居していたが、将来は一緒に住みたいと考えていた山田さんは、とりあえず、ショートステイ型の利用契約を行う。このとき応対したのが高橋だった。
96年9月、高橋は自分の会社の老人ホームに入居していたお年寄り(80歳)のキャッシュカードを使って、勝手に約534万円を引き出すトラブルを起こし、会社をやめる。
しかし、このことは山田さんにはしらせていなかった。山田さんは、自分の息子と同じ年の高橋をわが子のように思い、信頼していた。
97年11月、山田さんは、「会社の系列マンションなので、普通の人よりお安く入れます」と高橋にだまされ、母親のいる老人ホームにも近くなるので、それまで住んでいた東京都内のマンションを売り払うことにして、高橋の住んでいた横浜市内のマンションに引っ越す。ここが現場となった。
引っ越してから、1年後の98年11月、山田さんの部屋に泥棒が入る。預金通帳と印鑑が盗まれ、約203万円が引き出された。山田さんは、地元の警察署に盗難届を出す。今回、検視を行った警察署である。泥棒の心当たりはあったようだ。部屋の様子をしっている高橋があやしいと内心では思っていた。
警察には、高橋があやしいとはいえず、銀行で預金を引き出している男のビデオを見たが、マスクをして、メガネをかけていたので、高橋とははっきりわからなかった。
その後、山田さんは横浜市内の相談センターに出向く。ショートステイ型ではなく終身会員型にしたいと、その費用1850万円のうちの大部分を月賦で高橋に渡していた。高橋が会社をやめたことを気づかなかった。
ところが、11月の泥棒事件を契機に、これを解約し、金を返してもらいたいと考えた。相談センターは高齢者、障害者の公的権利擁護機関である。最初1人で行ったが、交渉相手となる高橋も数回顔を出した。高橋はここでも老人ホームの社員と偽っていた。
──相談センターでは、一段落したのですか。
「確約書を提出いたしました。老人ホームの施設入居の返戻金について解約書の形で終わりました」
99年3月に取り交わした確約書の内容は、高橋が、1650万円を、4月30日と5月30日ごろに、山田さんに返却するというものだった。
──4月30日に、お金ができる見込みはありましたか。
「ありませんでした」
──どうしようと思いましたか。
「山田さんと2人で(改めて)話し合うつもりでした」
──1対1で、どんな話をしようとしたのですか。
「さらに、割引分を会社のほうに支払いまして、それから、解約の返戻金を渡すということにいたそうと思いました」
──割引分とは何ですか。
「いままで、(ホーム終身会員の)保証金について、山田さんには特別に何百万という金を割り引いていまして、普通の客とは違いますと話しておりましたから」
──まず、その割引分を入金しないと、返せないということですか。
「はい」
高橋は、割引分を400万円としていた。
──山田さんに、その金を払う余力はありましたか。
「ございました。以前、都内のマンションを売却した金が残っておりました」
──それ以外に、山田さんに払う金の工面などはどうしようと考えていましたか。
「もしくは、間に合わないと、逃げようかと考えておりました」
──逃げないにしても、あなたにはお金が必要だったのでしょうか。
「漠然と考えておりました」
高橋はマンション家賃を110万円も滞納し、管理会社から催促されていた。4月末日までに払わなければ、マンションを出ていくという確約もしていた。払わないと、山田さんも出ていかざるを得なくなる。
というのも、高橋は山田さんの部屋も自分の名義で借りており、2部屋分の家賃を払っていた。山田さんは高橋に自分の分の家賃を2年分前渡ししていたのだが、高橋は管理会社に払わなかったようだ。この家賃分が必要となる。そこで、「また、山田さんから金をだましとって、穴埋めしよう」と思った。「目の前にある危機をしのぐために、あとあとのことは考えませんでした」。
また、5月には、大学時代の研修旅行でしりあい、その後、文通をしていたコロンビア人女性との結婚も考えていたので、100万円の結婚費用も必要であった。
──あなたの調書では、「もう、(だましていたのが)ばれる。殺すしかない」とありますが、その辺はどうですか。
「確かに、調書にはそう書いてありますが、取り調べの中では、自分の心理の複雑な面に対し、そのようなことが出ました。しかし、そういうことは考えていませんでした」
──1つの手段だが、全然、考えなかったのですか。
「何か不慮の事故で亡くなってしまえばいいと思っておりました。病気とか交通事故です」
──自分でやってはいけないと思っていた。
「はい、思っておりました」
このような切羽詰まった心理的状況の中で、3月29日、高橋は山田さんを自分の部屋に呼び出す。山田さんは、午後8時20分ごろ、やってきた。最初、普通の話をしていたというが、山田さんから受け取った終身会員型費用に対する領収書の件になって、事件が起こる。領収書は、高橋が書いて渡していたものだ。
──(自分の部屋にくるとき)「領収書を持ってこい」ともいいましたが、なぜですか。
「できたら、自分の詐欺の証拠をなくすため、領収書を回収するつもりでした」
──領収書の話をすると、山田さんが怒りだしたのですか。
「私が、『解約するときに領収書が必要です。返していただけないか』というと、山田さんは、『領収書は持っていない』。持っていないわけはありません。山田さんに詰めたら、持ってきたファイルを『見てみろ』と。見るとありませんでした。すると、私に向かって、『持っていないじゃないか』といって、つかみあいになりました」
──首を絞める気持ちがあったんですか。
「かなりの声で怒られました。自分としては、声を抑えるために、思わず、首を絞めてしまいました」
山田さんは、耳が悪く、補聴器を使うし、ふだんから声が大きい。つかみあいになって、さらに、大きな声をあげる。
──口をふさぐ手もありますが。
「子供のようにふさぐことはできませんでした」
──あなたの調書では、プロレスのスリーパーホールドのような形でやった。いつまで、どういう状況でやめようと思っていましたか。
「絞めているとき、山田さんは暴れておりました。それを抑えたいので、絞めました。殺意を持ってやったわけではなく、失神させる感じで、騒ぎを抑えようと思いました」
柔道のおとしのイメージだったという。長い間、絞めていたら、死んでしまうとは思わなかった。とにかく、夢中だった。
──山田さんの様子がおかしいと思ったのは。
「山田さんの力が抜けたので、長椅子に横たえました。口から血と唾液の混じったものが出ました。それで、亡くなってしまったのかなと思いました」
──脈をとってみましたか。
「しませんでした」
──どうしてですか。
「先に、亡くなってしまったんじゃないかと思ったからです」
午後10時20分ごろだった。1時間あまり、呆然としていた。「これからどうしようか。生き返るんじゃないか」。部屋には、老人ホームに勤めていたとき、資料として切り抜いていた新聞記事があり、その中には、老人の入浴中の死亡事故などの記事もあった。これらの記事がヒントになって、偽装工作を思いついたのかもしれない。
発見がおくれれば、それだけ死体が腐敗し、死因の究明も難しくなる。ともあれ、「ここに置いておくのはよくないんじゃないかと。とりあえず、山田さんの自宅に運び込みました」。
30日の午前0時過ぎになっていた。山田さんの両足を持ち、体を引きずって、9階の自分の部屋から運び出した。ちょうど、そのとき、9階の住民がエレベーターをおりて、自分の部屋に向かおうとした。
すると、目の前に、ぐったりと横たわっている男の両脇に、高橋が両手を差し入れているところだった。「酔っぱらっちゃいまして」などと声をかけ、エレベーターに乗せて5階でおり、山田さんの部屋に入れようと、ひきずって運んでいるとき、またも、5階の住民に目撃された。
山田さんは両手を万歳するような格好だった。高橋は、今度も、「酔っぱらいで」などといってごまかした。
──山田さんの体を引きずっていったとき、亡くなっていると思いましたか。
「思っておりました」
山田さんの持っていたカギで玄関を開けて入り、山田さんの着ていたセーター、ポロシャツ、ズボンなどを脱がせて、それを洗濯機に入れ、全裸にして浴槽に入れる。水は肩のあたりまでためて、湯沸かしスイッチをつける。温まったところで、火をとめる。
──山田さんを風呂に入れたときは亡くなっていると思いましたか。
「思っておりました」
その後、自分の部屋に戻り、そこにあった山田さんのメガネ、補聴器、靴などを持ち、再び、山田さんの部屋に行って、置いてくる。
──3月29日、首を絞めて、死んでしまったと思った。しかし、そうじゃないのではないかと思ったのはどうしてですか。
「4月3、4、5日のいずれの日か、山田さんの自宅に行ったとき、スペアキーで部屋に入ろうと思ったら、内側からカギがかかっておりました。おかしいと思いまして、ベランダから入りました」
午後2時ごろ、玄関から入ろうとしたが、内側からかけるドアの補助ロックがかかっていた。そこで、その日の夜、カギのかかっていなかったベランダから入ったという。山田さんの部屋は5階だが、5階のベランダ側は地面になっている。ベランダ側の窓が少しあいていたので、そこから部屋に入った。部屋の明かりは消えていたが、浴室の明かりはついていた。
──風呂の中の確認は。
「しておりません」
──どうしてですか。
「内側からカギがかかっていますので、部屋にいる、生きていると思いました。顔をあわせられません。すぐに、玄関から出ました。かかっていたドアロックを外して、出まして、カギはしめませんでした」
山田さんを浴槽に遺棄してからの高橋の行動は、3月30日、改めて、預金通帳を盗みに入ったのだが、玄関のカギを開けて入った。3月31日、部屋には行かなかった。4月1日、部屋に入り、免許証を盗んだ。この日は、4月に入っても、生きていたと思わせる偽装工作として、カレンダーをめくって、4月にあわせた。4月2日、部屋には行かない。4月6日、部屋には行かなかった。
遺棄した後、高橋が山田さんの死体を確認したのは、「4月7日以降」だという。
──7日以降も、山田さんが生きていると見せて、新聞を持っていったりしていますが。
「まだ、通帳から全額預金を引き出していないからです。新聞がたまっていると、管理人、新聞配達、近所の人もどうしてかとなりますから」
──発見をおくらせるというためですか。
「はい」
──4月7日以降、何で山田さんの部屋に入ったのですか。
「領収書のほうがなかったので、それを探す目的でした」
というわけで、前述の生存していたと思われる日が出てきたわけである。
また、実況見分調書にある部屋の写真を見たが、山田さんを運び込んだときの高橋の記憶と異なり、山田さんが生きていたのではないかと思われる点を幾つか発見したとも述べた。
たとえば、玄関の下駄箱の上にあるスペアキーを入れたキャンディ缶の位置が違う。浴室の状況も、風呂道具や浴槽のふたの位置が違う。洗濯機の中身も、山田さんはベージュのようなズボンをはいていたのに、黒っぽいズボンがあるのは疑問。台所に物干しがかかっているが、山田さんを連れていったときはなかった。テーブルの上に置いたメガネの置き方が違っている。補聴器のコードも巻いていなかったなどと指摘した。
さらに、遺族である山田さんの長男の調書を読んでも、3DKの部屋を探して、通帳の入った紙袋は和室にあったのに、台所にあったと書いてあるなどと述べた。
──山田さんは、3月29日以降も生きていたのではと推測するわけですか。
「はい」
──殺意があったか、なかったのか。3月29日以降、生きていたかどうか、調書とは違うが、殺意の点について、警察では話しましたか。
「いっていません」
──どうしていわなかったのですか。
「長い厳しい取り調べが続くのが嫌でした。1日も早く(拘置所へ)移監されるのを待っておりました」
──山田さんは生きていると、警察にいいましたか。
「いっておりません」
──ドアロックのことも、証拠がなく、信用してもらえないと思ったのですか。
「はい」
──法廷で、ほんとのことをいおうと思ったのはなぜですか。
「自分が覆せるものが、息子さんの調書で出てきたというようなことで、闘えるのではないかということです」
──離婚の心配とか、長期の服役とかがあって、警察のいうとおりの調書をつくったのですか。
「長期の服役は、覚悟しておりました。毎日のように面会にきてくれる妻には申しわけないと思っております。遺族には償わなければいけないと思っております」
──山田さんらの被害者に対してはどうですか。
「1日でも早く、外に出て、仕事を見つけて、働いた給料の中からお返ししたい。責任をすごく感じております」
(2001年2月25日掲載、登場人物は仮名、著作権者・サクマ テツ)
入浴死偽装殺人事件(下)
ニッポンリポート・ファイル一覧
ご意見などは tetuh@mbj.nifty.com へ
SAKUMA TETSU
フリーライター
著書[恐るべき証人][検死解剖マニュアル][拳銃天国ニッポン]など