佐久間 哲
ニッポンリポート


法廷編

一橋大学教授轢死事件(上)

 2001年2月26日、東京都八王子市にある東京地裁八王子支部の3階、同支部で一番広い305号法廷で、満員の傍聴者を集めて、傷害致死事件の裁判が始まった。傍聴席の最前列、検察官席側には、被害者の遺族が座り、弁護人席側には被告の関係者が座る。かれらは、判決の日まで、欠かさず顔を見せた。
 被告の名前は、山本正一(44歳)。東京都立川市に住んでいて、個人で運送業を営んでいる。中肉中背で、メガネをかけ、濃い黄土色の上着。下はネズミ色のズボン。
 起訴状を検察官が読む。2000年12月4日午後8時25分ごろ、東京都国分寺市富士本1丁目路上で、一橋大学の関直道教授(46歳)の乗った自転車に対して、自分の運転する自動車を故意にぶつけ、関を轢いて、同日午後9時51分、死亡させたというものである。
 これに対し、山本はメモを読み上げる。「私は車を衝突させようとしたことはありません。気がついたら、関さんが倒れていました。不注意で事故を起こし、遺族の皆様におわびいたします」などと、遺族に謝罪はしたものの傷害致死を否認した。
 裁判長が山本に尋ねる。

 ──気がついたら倒れていたというが、どういう不注意ですか。
「私がパニックになっていまして、自転車を発見していたら、このようなことにはなりませんでした」
 ──パニックとは何をいいたいんですか。どういう不注意があったのですか。
「プロのドライバーとしての冷静さを失ったことです」
 ──車を運転していて、前を見ていなかったのですか。
「はい」

 山本に続いて、弁護人が、「傷害致死で起訴されているが、衝突させようと企てたことはない。不注意の業務上過失致死事件(いわゆる交通事故)」であり、不注意とは、「前方不注意につきる」と述べた。
 さらに、検察官の冒頭陳述が行われる。その要旨は次のとおり。

 ──山本は、都立工業高校を中退し、部品会社、ボーリング場などで働く。99年7月ごろ、軽トラックを購入し、赤帽の運送業をはじめる。独身。
 00年12月4日、仕事先の神奈川県伊勢原市内から立川市内の自宅に帰宅途中の8時20分ごろ、東京都国立市内のJR国立駅付近で、自転車に乗った男性から自動車の運転を注意されて立腹し、一方通行を逆走中、自転車を見つけ、その男と思い、激昂し、衝突させようと、自動車の右前部を自転車後部に当てて転倒させ、関を轢いて、多発肋骨骨折、肺挫傷を与え、死亡させた──

 検察官の証拠請求に対し、弁護人は一部同意した。山本の自白調書に対しては、弁護人は、「警察に対する恐怖感に基づく調書で、捜査官に迎合したものであり、任意性を争う」と一部不同意とした。
 赤帽の軽トラックを関教授に故意にぶつけて死亡させた傷害致死なのか、それとも、単なる前方不注意による業務上過失致死なのか。傍聴席で、被害者遺族、山本被告の家族らが見守る中、およそ1年間審理が進められた。
 第4回公判(01年5月23日)、第5回公判(6月7日)、第7回公判(8月22日)、第9回公判(10月17日)で行われた被告人質問を中心に、審理のもようを報告しよう。

 まず、弁護人から被告人質問が詳細に行われた。

 ──あなたは、警察や検察庁で事故の真相をありのままに話せましたか。
「まったく話せません」

 山本ははっきりとした口調で答える。かなり大きな声だ。
 事件当時、山本は、神奈川県の厚木、相模原方面で、携帯電話の運送の仕事を行っていた。12月4日、この日の走行距離は約280キロで、かなり疲れていた。前日も、4、5時間しか睡眠時間がなかった。7時半ごろ、仕事を終え、自宅に向かう。
 帰宅路は、相模原から多摩市に出て、JR南武線の谷保駅前を抜けて、国立駅南口交番の前を通り、JRのガートをくぐって、北口に出る。さらに、バス通りを横切り、住宅街に入り、突き当たりを右折し、急な坂を上り、右手にある幼稚園に沿って登り切ったところが四つ角になっている。ここを直進して、国分寺市内を抜け、自宅へ向かう。
 この夜も、幼稚園のところの四つ角に来た。四つ角の右手前は幼稚園、左手前は民家、反対側の右手には、2階建てのアパート・メゾンフジモト、左手には民家がある。左右に通る道路は、幅が約3・5メートル、左手から右手への一方通行である。
 山本の帰り道は、メゾンフジモトと民家の間の道路を直進するのだが、メゾンフジモトの前に宅急便の車が止まっていた。このままでは通れない。そこで、山本は宅急便の車の後ろに車を止め、宅急便が移動するのを待った。
 その後、車のエンジンをかけて発進しようとしたときであった。だれかが運転席のドアをたたく。怒ったような顔で、何かしゃべっていた。さらに、運転席のドアの下のほうもバンバンたたきはじめた。

 ──その原因は。
「見当がつきませんでした」

 山本は、怖かったのでドアをロックし、車を走らせながら、携帯電話で110番し、「窓ガラスをたたいている」などと伝えた。

 ──その相手は自転車に乗っていましたか。
「わかりません」
 ──そのときのあなたの気持ちは。
「びっくりしました。ちょっと変な状態で、いわゆる薬物中毒者かなと思いました」
 ──どういう気持ちから、110番をしたのですか。
「あまりの異常で、普通の人じゃない。自分で解決できないと思いましたので」

 とにかく、その道を直進し、200メートルほど進むと、また四つ角に来た。ここで一時停止する。

 ──その四つ角で何がありましたか。
「前に走ろうとしたら、運転席の窓ガラスをたたかれました」
 ──相手の姿を見ましたか。
「初めて自転車に乗っているとわかりました」
 ──それで、どうしましたか。
「パッと頭の中に思い浮かんだんです。右折すると大通り(バス通り)に出る。人が大勢いると」

 そこで、右手から左手への一方通行だったが、右折する。40メートルほどで、また、四つ角になっていた。やはり、一時停止する。すると、今度も運転席の窓ガラスを激しくたたかれた。

 ──どうしてたたくのかと聞きましたか。
「激しくたたいたから、窓ガラスを開けるのも怖かったんです」
 ──あなたは、3回、たたかれたとき、たたいている人に、車をぶつけてやろうという気持ちは。
「そんなことはありません。変な人がいるという恐怖心だけです。早く警察に来てほしいと思っていました」

 3回もたたかれて気持ちが動転し、早く逃げよう、右へ行けばバス通りに行けるとばかり思って、その四つ角を右折する。住宅街の道路を40キロぐらいのスピードで200メートルほど走るとT字路にぶつかった。
 この間、窓ガラスをたたいた男の自転車は全然見かけなかった。110番はつながっていた。一時、山本のほうから切ったが、警察のほうからかかってきた。

 ──そのとき、どういう話をしましたか。
「『いま、あなたのいるところは』『国立です』とだけいいました。パニックでした」
 ──国立と答えた後、国立のどこかと。
「いろいろ聞かれていると思いますが、パニックで忘れました」

 さて、T字路に来た。正面には民家があり、直進の道はない。右へ40メートルほど行けば、メゾンフジモトのある四つ角だ。左折するとバス通り。山本は、右折するとバス通りだと思い込んでいたので、右折した。前述のように、その道路は一方通行で、山本は逆走することになったが、その意識はまったくなく、対向車とすれ違った記憶もない。

 ──右折して、急発進はしましたか。
「いったんスピードを落とし、逃げるために急発進しました」
 ──何キロですか。
「検察が主張する(約30キロ)より速く、40キロ出ていました」
 ──どうしてですか。
「一刻も早く逃げるためです」

 すると、前方約5・5メートル先に自転車に乗っている関を見つけた。しかし、「警察との携帯に気を取られて」いた山本は、その時点まで、関に気づかなかった。携帯電話は走りながらかけられるように、マイクは運転席の右側の上にあり、スピーカーは助手席側の左端にある。110番の警察の声は左から聞こえるので、左のほうに気が向いていた。

 ──関先生を見た時間は。
「チラッとだけです」
 ──先生はどのような状態でしたか。
「後ろ姿です。自転車に乗っていました」

 そこで、アクセルを踏んで加速したことはまったくない。車が関先生の自転車にぶつかるところは見ていなかった。

 ──先生を発見してから、衝突したと気がついたのは。
「バーンと音がしてからです」
 ──後ろ姿を見てから、音のした時間までは。
「ほんのわずか。だから、スピードを出していたと思います。この間、全然、考える余裕はありません。110番で、警察に何をいっていたかもわかりません」
 ──先生を発見し、衝突するまでの間、ぶつけてやろうと思ったのですか。
「考えません。一刻も早く逃げようと思っていました」
 ──先生の自転車にぶつけるつもりはなかったのですか。
「全然ありません」
 ──あやまって轢いたのですか。
「そうです」

 発見から衝突までの距離は5・5・メートルだった。軽トラックのスピードから考えると、時速30キロでは約0・66秒しかない。弁護人は、人を認識するには少なくとも1秒以上必要なので、ぶつけてやると意図的に判断する時間的余裕はなかったと主張した。
 しかし、検察官は弁護人の誤解があると意見書を提出した。つまり、5・5メートル先に発見したというのは、捜査段階の実況見分における山本の主張だ。検察官は、冒頭陳述で述べたように、一方通行を逆走中のいずれかの時点、十分な時間的余裕のあるところで、関を発見し、衝突させようという故意が発生したというのである。

 ここで、裁判に登場した3人の証言を聞こう。
 会社員の佐藤和夫(48歳)は富士本1丁目に住んでいる。12月4日、国立駅についたのは午後8時10分ぐらい。国立駅北口からまっすぐ歩き、3、4分でコンビニに着いた。そこで買い物をした後、脇道に入り、幼稚園の横の坂道を上がっていった。
「幼稚園の坂道を上がりきったところに、白い車が止まっていました」。四つ角に出てみると、「右のほうに赤帽の車が止まっていました。だから、赤帽と鉢合わせしたと思いました」。赤帽は幼稚園の門のところに車が通れるぐらいよけていた。佐藤が四つ角についたと同時ぐらいに、白い車は走り去った。午後8時半ごろだという。
「白い車が走り去ったと同時に、幼稚園のほうから中年の男の人が自転車できて、目の前を通り抜けました」。つまり、バス通り方向から、一方通行を逆に走っていったのである。それから、すぐに車が急発進する音がした。
 その後、「車が砕石を踏むようなズズッという音が聞こえ、男の人の『オイ』というような声が聞こえました。近くの駐車場に砕石が敷いてありますが、車が幅寄せして、自転車を妨害し、自転車の人が『オイ』といっているのかと思いました」。佐藤は人命にかかわることだとも思わず、自宅に帰った。
 会社員の志賀進(29歳)はメゾンフジモトの2階に住んでいる。12月4日午後8時25分ごろ、国立駅から自宅に帰る途中、「自宅の横の一方通行路を赤帽の車が逆走しているのを見ています」。
 すると、反対側から車がやってきて、赤帽の車とお見合いの形になった。その車の横を通って、「アパートの階段をのぼって、下を見たとき、赤帽が移動して、幼稚園の門の位置に入れて、対向車とすれ違うのを見ました」。
 さらに、アパートの通路を歩いて部屋のドアの前までいく途中、ヴォーという軽トラックの少し急発進する音を聞いた。
 その後、「家のドアをあけたときぐらい、ガシャンという音を聞きました。車が何かものにぶつかったか、出会い頭にほかの車にぶつかったと思いました。妻に、逆走した赤帽の車がやっちゃったみたいよ、一方通行で、あんなに早く走って、といいました」。
 志賀の妻の美子(27歳)は、夕食の準備で魚を焼いていた。換気扇の煙が近所に迷惑をかけていないかとドアを開けたとき、赤帽の車が、「幼稚園の坂を上がってくる道からきて、四つ角を左折していくのを見ました」。
 夫が帰宅する5分ぐらい前だった。料理を続けていると、「主人が帰ってきて、ドアを開けたときに、ガシャガシャという、何かと何かがぶつかった音を聞きました」。
 山本は、T字路を逆走した後、対向車に出会っていないし、幼稚園の門に停車したこともないというが、目撃証言とはかなり食い違っている。

 ともあれ、ぶつかった音を聞いた後、山本は車を止めて、被害者を見た。自転車が倒れていて、その上にうつぶせになっている。意識がないように見えた。ひょっとしたら、重いけがかと思った。警察とつながっていた携帯電話で、「自転車と車がぶつかった。すぐ救急車をお願いします」と頼んだ。正確な住所がわからず、集まってきた周りの人に聞いて、警察に伝えた。
 山本が110番でどんなことを話したのか。弁護人は110番の記録を請求したが、検察官によると、「記録が残っていない」。これに対し、弁護人は、「とても信じられない。警察に強くいっていただきたい。もともと記録がないのか、それとも、後日破棄処分されたのか、明確にしてほしい」などと要求した。
 後に、検察官は、「やはり110番の音声記録はない。録音は3、4日で自動消去する」と回答した。そのため、当日、山本の110番を受けた警視庁通信指令本部の女性担当者が証言することになった。
 その証言要旨は以下のとおりである。

 ──12月4日午後8時22分、山本からの110番を受けた。最初に、「男に追われています」「車を乱暴にたたく人がいます」というので、「何かありましたか、どこにいますか」などと聞いたが、返答はなく、雑音が多く、そのうち、電話が切れた。
 110番では、相手が切った場合も、110番はつながっている状態なので、110番側から呼びかけた。「もし、もし、警視庁ですけど、何かありましたか」と繰り返す。
 4分ぐらい続けたろうか、しばらくして、「ああ、すみません。いま、追っかけられたので、ぶつかったんです」。けが人が1人いるというので、「救急車は必要ですか。救急車はこちらで手配します」と答えた。場所については、「国立市光町1丁目」というので、「国立市には光町はありません。国分寺市にはあります」といったやりとりがあった。
 実は、現場は、富士本1丁目と光町1丁目の境の道路なのである。電話を切ったのが、8時26分、すぐに110番で所轄署等に指令を出した──

 現場近くにいて、警察から事情を聞かれた人がいた。国立駅から自転車で帰宅途中、事件を目撃した星野幸雄である。その調書が証拠採用された。
「(一方通行をバス通り方向から)自転車で走っていると、右すぐ後方で、ガシャガシャというものすごい音がしました。車が塀をこすった音かと思いました。後方から赤と白に塗られた自動車が通り抜けました。
 後ろを見ると、男が自転車と折り重なるように倒れていました。『ゴー、ゴー』というような声を出していました。(通り抜けた)車から小太りの男がおりてきましたので、『警察に電話していますか』『電話しました。向こうから飛び込んできたんです』といいました」

 関教授が倒れているのを見て、山本は、赤帽を近くの駐車場に入れた。
 ──助からないだろうとは、いつしりましたか。
「巡査の人が、もう心停止している。だから、もう助からないと。驚きました」
 警察官が来たので、山本は概要を話した。そのうち、所轄の小金井警察署交通捜査課のワゴン車も来て、下りてきた警部補にも話した。

 ──あなたは警部補とどういう話をしましたか。
「自転車が前から来てぶつかったのかと聞かれましたので、いや、そうじゃない、前のほうを走っていて、ぶつかったといいました」
 ──警部補はどうしましたか。
「大きな声で、『じゃあ、わざとぶつけたんじゃないか』といいました」
 ──あなたは何と。
「関先生が亡くなるんではないか。反論はすごく弱いトーンでした」

 現場には、まず、最寄りの光町交番から巡査長が自転車で駆けつけた。この巡査長も証人として出廷した。
 証言によると、「事故はどういう過程で起きたのか」と山本に聞いた。すると、「私が運転していて、この車をあの人にぶつけました」と答えた。「ぶつけた」と聞いたので、変だなと思った。
 ぶつけた理由については、「国立駅前で止まっていたら、交通上のトラブルがあって、窓ガラスを2、3回たたかれたので、怖くなって現場まで走ってきた。追っかけてきたので、逃げて、走った」というような話を聞いている最中、パトカーもやってきた。
 パトカーの巡査部長も証言した。巡査長から引き継いで、パトカー内で山本の話を詳しく聞いた。
「国立駅付近で停車していたら、自転車に乗っていた人が因縁をつけてきました。怖くなって発進しました。そうしたら、信号待ちで止まったか何か、車の窓ガラスをたたく。裏道に逃げました。執拗に自転車の人が追いかけてきます。自転車が車の前に出て曲がったときに、後ろからぶつけました」。さらに話を聞こうと思ったら、警部補らが来た。巡査部長は山本とパトカーから下りた。山本は動揺も興奮もしていなかった。
証言予定の警部補が事件後病死していたため、警部補と一緒に現場にやってきて、実況見分調書を作成した交通捜査課の巡査部長がかわりに証言した。
 彼は、パトカーの巡査部長から概要を聞いた後、山本から話を聞いた。「どういう状況か、最初から話してください」というと、「どんな場所かはっきりわかりませんが、自転車の人とトラブルを起こしました。原因はよくわかりませんが、窓ガラスを手でたたかれたり、運転席の下のボディ付近を足で蹴られました。車でぐるぐる回ると、自転車を発見しました。怖いと思って、わざとぶつけました」というようなことだった。「これ以上、トラブルに巻き込まれるのは嫌だ」とも答えた。

「わざとぶつけた」と、現場ではいっていたというのである。

 ──当時、警察を怒らせてはいけないと考えたのですか。
「100%思っています。私は反天皇制主義者でしたが、数年前、共産党員になりましたから、そう思っています」
 ──警察を怖いと思っていたのですか。
「もちろん、思っていました」
 ──なぜ、怖いのですか。
「私は共産党員。警察は天皇制右翼の反共集団。警察に引っ張っていっただけで、ひどいことになると思いました」

 山本は、その場で傷害容疑で逮捕され、パトカーで小金井警察署に連行された。夜10時から12時まで取り調べを受ける。山本は仕事の疲労と事故で精神朦朧状態だったという。

 ──その日は眠れましたか。当時、病気は。
「ナルコレプシーで、精神病とは違います」

 月に1回通院し、問診を受け、薬をもらっていた。薬は毎日定期的に2回飲み、車にも積んでいた。

 ──当時、病気の症状については話しましたか。
「全部すべて話しました」
 ──逮捕当日(4日)、薬は飲めましたか。
「飲めません」
 ──薬を飲まないとどうなりますか。
「ガクッときます、うつ状態で。とにかくひどくなります。翌日(5日)、夜5時から飲んでいいとなりました」

 弁護人は、少なくとも薬を服用させた後、取り調べをすべきであったとも主張した。なお、12月5日の取り調べは、朝8時半から夕方の4時か5時まで、昼休みはたった10分ぐらいだったとも、山本は述べた。

 ──12月5日の昼食は。
「出してもらえません」

 山本の母親(70歳)も証言した。山本は、当日、110番するとともに、母親にも「すぐ来てほしい」と電話をかけた。母親はタクシーで駆けつけた。
 現場では警察官が懐中電灯を持って動き回っていた。救急車は関教授を乗せて出た後だった。山本のそばに行くと、たった一言。「市議会議員の人に電話してくれ」と山本がいった。警察官に事情を聞きたいと思ったが、緊迫していて、そんな状況じゃなかった。
 市議に連絡してほしいといわれ、これは、弁護士をお願いしたいということだと思った。「被害者が心停止になっているから、今夜は警察に来てもらう」と警察官が山本にいっているのは聞こえた。
 自宅に戻ってから、近所のしりあいが来た。「いまから、警察にいって事情を聞きましょう」というので、一緒に小金井警察署に行った。しかし、時間がおそいし、山本は眠ってしまっているというので、山本には面会できなかった。被害者の方が亡くなったことを聞いた。
 また、警察に薬のことをお願いした。山本は、長い間、抗うつ剤など5種類の薬を飲んでいた。この薬はわずかの間飲まないでも精神的に不安になると聞いていたので、「これをすぐに飲ませてほしい」と頼んだ。ところが、「外の薬は、一切、入れられない。こちらの担当の医師から出ます」といわれた。
 翌日の夕方、会ったところ、山本は、「怖い、怖い」で、ただ、泣き伏しちゃっているというひどい状態だった。「こんな重大なことをしたのだから」と慰めた。

 ──12月5日の心配は。
「一番の心配は、共産党員の私に対して、不当な罪をなすりつけるのではと、傷害致死以上のことをと考えました」

 軽トラックには、共産党の機関紙などが置いてあった。

 ──そうすると。
「なるべく刑事のご機嫌をとるように努めました。それで、否定しませんでした」
──調書では、故意にぶつけたということですか。
「そうなっています」
 ──(警察官の調書では)「私が自転車に車をぶつけると、その男がけがをして、それ以上、私を攻撃しないだろう。110番で、警察がまもなく駆けつけると、私が事情を聞かれてもわかってもらえるだろう」と。
「そう話しました」
 ──どうして、事実と異なる調書に、署名、指印をしたのですか。
「私も半分あきらめていました。取り調べが早く終わってほしいと、嘘の話をつくり、その場で思いついてしゃべりました」
 ──検察官からの調べはどうですか。
「ありました。最初、検事が小金井署にやってきて、取調室で調べられました」
 ──「私はその自転車の男性の後ろ姿を見て、瞬間、また、会った。気づかれたらどうしよう。怖い。やられる前にやってやれ。車を後方からぶつけてやれ」という検察官の調書に、署名、指印しましたか。
「はい」
 ──あなたは、被害者を発見し、衝突音を聞くまでの間、そのようなことを考える余裕がありましたか。
「全然ありません」
 ──実際に、そういうことを考えましたか。
「いや、そんなゆとりはありません」
 ──どうして、あなたは事実と違う調書に署名、指印をしたのですか。
「警察と同じです。検事があまりにも強引で、とても真実を話せないのです」
 ──強引とは。
「こちらはあいさつするのですが、検事はいきなり椅子に座って、ヤクザが脅すようにやってきました。ほんとうのことをいっているのに、『嘘だ、嘘だ』といってきます。取調室で2時間やられました」
 ──「相手がどうなったって、しったことではない気持ちになった」ということは。
「全然ありません。大きな事故を起こしたら、社会的に損失することをしっています」
 ──「バーンという大きい音とともに、相手の姿が見えなくなった」という調書に署名しましたか。
「しました」
 ──時間的前後関係はこれでいいですか。
「(ぶつかるとき)私の視界に最初から入っていませんでした。検事にいいましたが、こういう調書をつくりました」
 ──被害者を轢いたと思いましたか。
「いや、全然思いません。車の横にぶつかったと思いました」
 ──事故の直前のトラブルについては。
「ドアを手でたたかれたといったら、『あなたのいっていることは、妄想か勘違いか嘘』といわれました」
 ──調書は読み聞かせてもらって、署名したのですか。
「それは悔しかったですが、仕方なく、しました」
 ──検事が「何か遺族に伝えることはないか」と聞きましたか。
「今回、不幸な事故が起こりましたが、故意ではないと答えました」
 ──それをいって、検事は調書に書きましたか。
「無視されました」
 ──あなたには極めて重要なことですが。
「大事です」
 ──抗議はしましたか。
「大体がいいかげんな検事です。それは問題外でした」
 弁護人からの最初の被告人質問は、おおよそこのようなものであった。

(2002年2月14日掲載、登場人物は仮名、著作権者・サクマ テツ)


一橋大学教授轢死事件(下)

ニッポンリポート・ファイル一覧

ご意見などは tetuh@mbj.nifty.com へ

SAKUMA TETSU
フリーライター
著書[恐るべき証人][検死解剖マニュアル][拳銃天国ニッポン]など