佐久間 哲
ニッポンリポート
法廷編
神奈川県警乱射事件(上)
2001年10月30日、横浜地方裁判所402号法廷に、白い作務衣で細身の男が入廷してきた。頭はてかてかの丸坊主。色眼鏡をかけ、あごひげをはやしている。村山勝一(34歳)だ。
検察官の読み上げた起訴状によると、村山は、01年8月12日午前10時52分ごろ、横浜市栄区にある上郷森の家駐車場に車を止めていたが、「不審車両がいる」との通報で、駆けつけた警察官が職務質問しようとしたところ、急発進し、逃走しようと、ミニパト、パトカー2台に次々と車を衝突させ、3台を損壊したという公務執行妨害と器物損壊。加えて、覚せい剤の自己使用と車内に約2.343グラムの覚せい剤を所持していたというものである。
裁判官が「間違いないか」と型通り尋ねると、「間違っているところがあります。警察の違法性があります。認めるわけにはいかない。職質もなく、いきなり、車を警棒で叩かれ、何されるかわからない。まずは、逃げよう。そのあと、9発発砲、至近距離から。当たっていたら、もう完全に死んでいますから」などと述べた。
村山の主張はさておき、わずか数分間に9発もの発砲について、証人として登場した警察官の話を聞いてみよう。
02年1月15日、初めての警察官証人として、現場で指揮をとり、9発中5発をみずから発射した小泉警部補が紺色の背広で登場した。警察官になって約15年の中堅で33歳。神奈川県警栄警察署上郷交番に勤務するが、現場を管轄する庄戸交番を含むブロック長である。
まず、検察官が尋ねる。
──被告のことを覚えていますか。
「本職や他の警察官に対して、車をパトカーにぶつけ、ひき殺そうとしました。正当な職務執行を妨げた犯人です」
──時間は。
「午前10時52分から3分の間です」
──場所は。
「上郷森の家の別館側の駐車場です」
ここは、横浜市立の宿泊研修施設で、レクリエーション設備も充実している。8月12日は、夏休みの日曜日で、市民もたくさん訪れていた。そこの駐車場の料金係員から、「不審車が止まっている」との通報があったのだ。
この日、小泉は、栄署から勤務先の交番まで、小型警ら車、いわゆる1000CCのミニパトで向かう途中だった。裁判では、ミニパトではなく、小型警ら車という言い方をしているが、ここでは、すべてミニパトという言葉を使う。ミニパトで向かう途中、栄署地域課から、「森の家で、不審車両、横浜××× × 1639の黒のプレジデントが止まっている。至急向かえ」と連絡が入る。
──これを聞いて考えたことは。
「この不審車両は、8月9日、同じような内容で、警察に出入りしていた業者が、本署にいってきました。ナンパープレートが曲がってついている不審車が止まっている。見てほしいと。パトカーを向かわせましたが、もういませんでした。車種、ナンバーを照会したところ、そのナンバーに該当する車種はセルシオとなっていました。ナンバーはつけかえた疑いが出ていました」
──あなたは、現場ではどんなことがあり得ると想定したか。
「ナンバープレートをつけかえている。偽造プレートの教養で、『・639』に『1』をつけて偽造の手法があると聞いていました。盗難車である可能性は高いと考えました」
──現場で、警察官が対応した際に、相手との対応では。
「盗難車が高級車。暴力団が関与している場合が多い。かなりの抵抗も予想されると考えました」
──拳銃の使用の可能性は。
「特にしていませんが、普段から、仕事の中では拳銃の使用も状況に応じてはありました」
ミニパトには、小泉警部補のほかに、大森巡査、川口巡査部長が乗っていたが、ほかにパトカーが2台駆けつけることになっていた。そこで、ミニパトは不審車が止まっている駐車場にすぐに向かわず、駐車場の出入口の手前で10分ぐらい待機する。10時50分ごろ、パトカーのサカエ2号が到着する。安藤巡査、福田巡査が乗っていた。
もう1台のサカエ1号は未着だったが、現場指揮官の小泉は、自分も含めたミニパトの3人に、サカエ2号の福田を加え、4人でミニパトに乗り、職務質問に向かうことにした。安藤はサカエ2号に残り、万が一のときの逃走防止のために、駐車場内の車1台しか通れない狭い通路にサカエ2号を止め、通路を封鎖することにした。
──福田をミニパトに乗せかえた理由は。
「職質は数が多いほうがいいと思って、乗車させました」
ミニパトの運転は大森、助手席に小泉、運転席後部に福田、助手席後部に川口が乗り、駐車場に入っていった。不審車は駐車場の奥のほうに、頭から止めていた。その前方はカベのようになっている。両側は車が止まっていないが、ほかには多数駐車していた。
不審車のエンジンはかかっていた。ナンバーの確認をしたところ、指令のとおりのものだ。プレジデントの窓に黒いフィルターがはってあり、中は見えない。
──どう対処しようと。
「私と川口が下りて職質するため、ミニパトを不審車の後部に止めさせました」
──後ろに止めた理由は。
「下りてすぐ職質をやるためです」
──他には。
「抵抗した場合など、逃走を防ぐためです」
プレジデントの後ろに、ミニパトの左側部を向けて停車したが、その距離は0.75メートル。
──ミニパトを下りたのか。
「私と川口がドアを開けて、身を乗り出したところ、不審車がいきなりバックしてきました」
──下りきっていないのか。
「はさまれる危険があり、車内に戻りました」
──その後、不審車は。
「ミニパトに3、4回、衝突を繰り返しました」
──勢いは。
「車内で体が横に振られる衝撃です」
──その後、プレジデントは。
「前進して、勢いをつけて、また、衝突して、そのまま押す形で、エンジンをふかしていました」
──時間は。
「10秒ぐらい」
──あなたと川口がおりた状況は。
「プレジデントが前で切り返しをしている間に、ドアをあけて、すきを見ておりました」
──その後の対応をどうすると。
「運転席に行って、公務執行妨害の現行犯で逮捕しようと考えました」
──ほかには。
「警察官への殺人未遂。車を後退させて、ひき殺そうとしたからです」
──ミニパトから下りて、あなたと川口は不審車に接近は。
「私は運転席側、川口は助手席側へ向かいました」
その後も、プレジデントは、前進、後退を繰り返し、ミニパトに衝突していた。「止まれ、やめろ、おりろ」と小泉らは警告し、川口は、持っていた警杖で、助手席側のドアやガラス付近を叩いた。しかし、プレジデントは動きを止めない。
──職質を開始する前、あなたのほうから、警棒で叩いたのか。
「違います」
プレジデントは衝突を繰り返し、ミニパトを押し出し、すき間を抜けて、駐車場の出入口方向に走り去った。ここからサカエ2号までの距離は約56メートル。
──あなたの対応は。
「止まれと叫び、走って追いかけました」
プレジデントは、通路をふさいで、正面を向いているサカエ2号を見つけ、その約20メートルか30メートル手前で停止した。小泉が追いついた。
──あなたはプレジデントをどうしたか。
「停止したので、逮捕しようと、ドアを叩きました。下りろと叫び、下りないので、拳銃を取り出し、銃把で窓ガラスを割ろうとしましたが、割れませんでした」
──窓ガラスを割るのは。
「逮捕するのと、運転者の人定をするためです。エンジンキーを切って、動かなくするためです」
──ドアを外側から開けようとは。
「しません。高級車は、ある一定の速度が出ると自動的にロックされるので、ドアはロックされていると思いました」
その後、プレジデントはサカエ2号に向かって、急加速していき、正面衝突した。速度は少なくとも30キロだったとか。ガシャン、ドカンという音とともに、パトカーが浮き上がった。2号を脇に押し退け、通路にできた隙間をかいくぐって、さらに、逃走を続ける。
──どう感じたか。
「安藤がけがをしているのではないかと思いました」
──あなたの対処は。
「このまま逃走されると、付近には一般人もいるし、あのような前進後退を繰り返したり、無茶な運転で危害が及ぶ。ほかの警察官にも危害をおよぼす。逃走を防がなければと思いました」
──停止させるための措置は。
「拳銃でタイヤ目がけて、車の後ろ付近向けて1発、さらに、止まらないので1発撃ちました」
──いきなり、運転者を狙ったのか。
「最初にタイヤなどを狙いました、逃走を防ごうと。被疑者も逃走を躊躇するかもしれないと思いました」
──警告などは。
「最初に、拳銃を出して、止まれといっています。2号を押し出して逃走しようとするとき、いっています」
──上空などへの警告の発射は。
「いとまがありませんでした」
──2発はどこに当たったか。
「確認できません」
プレジデントはそのまま駐車場の出入口を出て走っていった。小泉は走って追いかけた。サカエ2号からサカエ1号までの距離は約83メートル。道は少しカーブして下っている。サカエ1号は既に到着し、駐車場出入口手前にある料金所近くで、道路に横向きに駐車し、外に逃走されないように、阻止線を張っていた。乗務している2人の警察官は、下車して待機する。
そこへ、プレジデントが走ってきて、1号の後部左側に衝突した。幅員約5メートルの一方の側はガケだ。1号はガケのほうに押し出されそうになる。プレジデントは衝突を繰り返した。
小泉はその場面で追いついた。近くに川口がいた。川口は勤続27年のベテランだが、今回、はじめての発砲を行う。約9メートル先にプレジデントがいる。運転席の下のあたりを狙って、1メートル20ぐらいの警杖を左手に握り、両手で拳銃を持ち、狙いをつけ、「腕か足に当たればいいな」と、撃鉄を上げず、ダブルアクションで、助手席に向けて撃った。助手席の窓ガラスの中央付近に当たった。
──どう感じたか。
「周りに警察官がいるのに、前進後退を繰り返し、逃走するプレジデントに対して、逃走を防ぎ、逮捕するための当然の行為です」
──一般人へは。
「多目的広場もあり、通行人もいっぱいいる。これを防護するためにも」
──あなたの対応は。
「川口が撃ったあと、プレジデントは方向転換して、(外に出る道とは反対の)多目的広場方向に逃走しようとしました。逃走を防ぐため、斜め前から拳銃を1発発射しました。プレジデントが若干後退したので、車に寄って逮捕しようとしたところ、向きをかえて、向かい合う形になりました」
──川口が発射後、あなたが斜め前から発砲。その後、あなたは正面に立つ位置で、さらに、もう1回発砲。
「はい」
3メートルから4メートルの距離だったという。
──根拠は。
「横(斜め前)からの発射は逃走を防ぎ、逮捕するため。正面になって発射したのは、このままでは轢かれると、正当防衛。そのあと、向かってきたので、1発撃ちました」
──正面から向かってきた。
「はい」
──ひき殺されそうになった。
「はい」
──拳銃はどこに向けたのか。
「運転席の下方です」
──なぜか。
「正面だと、頭、その少し下しか見えず、当たれば、死亡、大ケガ。少しでも軽くと、下方に向けました」
小泉が撃った前後、2人の警察官も撃った。福田は勤続5年という若手。プレジデントの斜め前方にいた。「村山の顔が見えた。直接当てたくなかったので、運転席の下のほうを狙った。小泉がひき殺されるかもしれない」と思って撃ったが、プレジデントの屋根に当たる。「凶悪な場合、躊躇なく使用しろといわれていた」。
サカエ1号の三沢巡査は勤続2年目のホヤホヤだが、「小泉がそのままだと危険」と感じ、プレジデントの右側3メートルから4メートルの地点から撃った。「拳銃を抜いた瞬間、運転席の頭部分があるようなところに銃口が向いた。このままでは運転者に当たるので、運転席ドアの右下方向に修正した」。弾は運転席ドアの下あたりに命中した。「現場が非常に混乱していたので」、もう1発撃った。
──撃った後、プレジデントが向かってきた。
「拳銃を発射して、よけたところ、撃つな、撃つなと中から叫び、車内で手を挙げる状況でした。その後、バックで、ガケ側に突っ込んでいく」
──そのときの体の動きは。
「ハンドルから両手を挙げ、頭を下げていました」
──あなたは。
「逃走するのを一瞬やめたと思いました。運転席にいって、下りろといいました」
しかし、まったく下りるようすがない。そこで、小泉は窓ガラスを右手に持った銃把で割った。拳銃の弾が通ったのでひびが入っていて、1回叩いたところ、手が入り込み、2回ほど叩くと、大きく割れ、ガラスが落ちた。
そのとき、村山はハンドルをつかんで急発進し、多目的広場方向に逃走していった。小泉は走って追いかけたが、追いつけなかった。追いかけながら、携帯無線で署に応援を求める。その後、サカエ1号に乗り、安藤の運転で追跡する。
結局、村山は、途中で車を乗り捨て、裸足で約600メートル逃走したが、応援にきた警察官に追いかけられ、11時18分、逮捕され、後ろ手錠をかけられた。
──拳銃の発射。普段から、拳銃使用、どうあったか。
「最初に、警察官になったとき、警察学校などで教養を受けています。折りをみて、拳銃訓練も行っています」
──法規は。
「警職法に基づいて使用しました」
──ほかの細則は。
「拳銃・警棒などの取扱規則です」
──あなたは、以前、拳銃を使用した経験は。
「ありません」
──今回使用したのはなぜか。
「このような強い抵抗を受けて。いままでは必要な場面はありませんでした」
──最近、拳銃使用の規則改正があったが、どういうものか。
「いままでは、警察官の拳銃・警棒の規則は、拳銃の使用について、ほかの手段がない場合に使用するとありました。これについては、警棒などを必ず使用しなければならないと誤解していて、拳銃の使用をためらっていたので、今度、(前に警棒を使用しなくても)拳銃を使用することができると、はっきり書かれています」
今回は、拳銃の規則の改正前だった。
──今回の件、どう感じるか。
「正当な職務行為を妨害する、ひき殺さんばかりの行為は許されない。厳しく処罰してほしい」
弁護人も多少聞いたが、そのポイントだけを紹介しておこう。
──助手席側の窓ガラスは真ん中に穴があいているが、川口の発砲によるものか。
「ではないかと思います」
──助手席にまん丸の穴。まっすぐ行けば運転席に当たる。運転者を目がけて撃ったのでは。
「私はわかりません」
──サカエ1号と衝突したときの場面では、一斉射撃という感じを受ける。あなたがほかの警察官に指示して発射させたのか。
「違います」
──各人の判断か。
「そうです」
右陪席裁判官の質問の主要点は以下のようなもの。
──正面で撃った、どこを。
「運転席の下部。ダッシュボードからボンネット付近」
──当たってもしようがないと。
「そう思いました」
──おなかか。
「足か、ケガの少ないほう」
──正面からきたときの速度は。
「はっきりわかりません」
裁判では、当初単独審だったが、途中から合議となり、弁護人も途中交代したため、小泉は、7月25日、再度、証言することになった。新しい弁護人からの質問は次のようなものだった。
サカエ1号と衝突している最中の最後の発砲場面について、細かく聞いた。ここでは、1分前後の間に7発発砲され、そのうち、3発を小泉が撃っている。小泉自身の発砲数をカウントすると、これが、3発目、4発目、5発目となる。
──4発目を撃ったのは。
「正当防衛で、自分の体に向かってくる被疑者に、自分の命を守るために撃ちました。停車しなかったので、5発目も撃ちました。正当防衛です」
──4発目と5発目の状況を特定してもらうと。
「4発目は5発目よりは遠い位置。5発目は車が近い位置。よけながら撃ちました。身をかわしてという形です」
──5発目は、身をかわしながら撃ったのか。
「はい」
──4発目、5発目の状況。実況見分のあなたの説明では、「私に向かってきたので、ボンネット付近を目がけて2発撃った」。これでいいのか。
「よろしいと思います」
──急発進して向かってきたのか。
「向かってきました」
──検面調書でも、「手前1メートルのところで止まった」と述べている。
「それぐらいです」
──2発撃って、それで止まったのか。
「はい」
──ほんとに、危機一髪の状況か。
「そうです」
──急発進の距離は。
「車1台分ぐらいです」
──5、6メートルか。
「そのぐらい」
──川口、福田、三沢の証言では、プレジデントが小泉さんに向かっていったとはっきりいっていない。ほんとにあったのか。
「ありました」
──川口の証言は、あなたの記憶と全く違う。
「多少、距離、その辺は川口の感覚とは違います。私のほうが前にいる。川口は横で見ていました」
──川口は、「車がもう一度、前進する形になって、1発。再度バックしはじめたとき1発で、ちょうど5発」と証言している。
「私の記憶と違う。私に向かってきたとき、4発目、5発目を撃ちました」
──ほかの人が、私の記憶と違うといったことは。
「多少はあります」
──車に乗っている犯人への拳銃の使用。教養は。
「特に具体的に教養はされていません」
──個人的にはどういう点に気をつけようと。
「特に車だからと思っていたことはありません」
──歩いている人、止まっている人とは。
「違います。人と違い車は硬い鉄板でできています。跳弾などで周りに危害を加えてはいけないということです」
プレジデントには4発の貫通痕が残り、たしかに村山に命中しなかったのが不思議であった。
(2002年10月26日掲載、登場人物は仮名、著作権者・サクマ テツ)
神奈川県警乱射事件(下)
ニッポンリポート・ファイル一覧
ご意見などは tetuh@mbj.nifty.com へ
SAKUMA TETSU
フリーライター
著書[恐るべき証人][検死解剖マニュアル][拳銃天国ニッポン]など